見出し画像

桃の節句  いがまんじゅう

皆さん、お元気でいらっしゃいますか

今日は、愛知県豊田市や岡崎市の三河地区の一部で、桃の節句のとき食べられている

いがまんじゅうについて紹介します。

いろいろな説があるそうで、ピンクは魔除け、黄色は豊作祈願、緑色は生命力を意味するらしいです。

実は私が住む愛知県瀬戸市では、桃の節句には、おこしもの という米粉を練って蒸したお菓子を食べる習慣があります。

お隣の豊田市や岡崎市とは、また習慣が違うことに驚きました。

ちなみに、おこしもの は、愛知県の東尾張辺りの習慣で名古屋市では、菱餅を食べます。

一説では餅米は高価だったからだと言われています。


桃の節句 地域によって様々な食習慣があり、おもしろいなと、思いました。




この記事が参加している募集

至福のスイーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?