見出し画像

簿記14(ネット試験感想)


TAC出版の簿記3級の問題集にて・・・
ネット試験を体験できるという記載があり、本の中を探してみると、最初のページにあった。
記載されている手順で問題をダウンロード。


試しにワタクシが簿記3級のネット試験の問題を解いてみた。
その感想など・・・


画面左下に第1問、第2問、第3問とアイコンがあり、そこをクリックすればそれぞれの問題が表示される。
画面中央下に残り時間がカウントダウン形式で秒刻みで表示される。
画面右下に終了ボタンがある。
自身で終了ボタンを押すか、残り時間が0になるかで終了。

数字は自分で入力。
コンマは入力しなくていい。
数字を入力時はコンマが表示されず、0の数が把握しにくい。
数字入力後エンターを押すなどすると打ち込んだ数字にコンマが表示される。

勘定科目は選択肢から選ぶ。
たまに自分で勘定科目を打ち込むパターンもあり(第3問)。
早打ちなど、キーボード入力に慣れていないとしんどいか?
あと、勘定科目名もきっちり覚えていないとまずいか?

問題は全て画面に表示される。
第1問の仕訳はたまに電卓を動かすくらいで基本的には計算用紙は不要。
第2問の個別問題も同じような感じ。
第3問の決算書はさすがに計算用紙に仕訳を書いた。(紙のときと同じ。)
仕訳を書いた計算用紙と画面の整理前T/Bを交互に見つつ、1つずつ画面の決算書を埋めていく。
解答要求事項以外の空欄も自分で埋めることができる仕様になっている。
だから当期純利益の出しやすさは紙のときとさほど変わらない。
ただ、画面見つつ、机の上で電卓叩きつつ計算用紙見つつなので視線を上下に動かさねばならない。
また、PCの配置や机のスペースによっては(紙のときと仕様が違って)電卓が打ちにくいのではなかろうか?
例えば、ワタクシは電卓を左手で打つが、PCの配置も左だったので、机のスペースの都合上電卓を右手で打つことになってしまい、そこのところでやりにくさを感じた。

で、一通り解き、終了ボタンを押した。
所要時間25分。

まあ当たり前か(笑)



#簿記 #ネット試験 #感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?