敏感期表紙用

敏感期(びんかんき)ってなに?

子育てをする上で大きなたすけになると言われている、

「敏感期(びんかんき)」ってなんでしょう?

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10


敏感期のまずひとつめ、「感覚の敏感期」をご紹介します。

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20


「運動の敏感期」は、子どもが動きたい!という原因です。

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30


「秩序の敏感期」は、「イヤイヤ期」と大きく関係しています!

画像31

画像32

画像33

画像34

画像35

画像36

画像37

画像38

画像39

2020秩序の敏感期-10


最後は、「言語の敏感期」です。0-3歳は「はなしことば」に敏感。

言語の敏感期1

言語の敏感期2

言語の敏感期3

言語の敏感期4

言語の敏感期5

言語の敏感期6

言語の敏感期7

言語の敏感期8

言語の敏感期9

言語の敏感期10

4歳から6歳頃は、文字を「読んだり書いたりする」ことに興味をもちます!

言語の敏感期 読み書き 1

言語の敏感期 読み書き2

言語の敏感期 読み書き3

言語の敏感期 読み書き4

言語の敏感期 読み書き5

言語の敏感期 読み書き6

言語の敏感期 読み書き7

言語の敏感期 読み書き8

言語の敏感期 読み書き9

言語の敏感期 読み書き10

いかがでしたか?

世界の教育者たちは、子どもの研究をし、様々な子どもの見方を発見しました。

それを知っているだけでも、日々の子育てが少しだけ、違ってきます。

以上、0-6歳に子どもにあらわれる様々な敏感期でした!










子育て中のママパパに役立つような情報を書いています。 これからも頑張りますので応援お願い致します!! 保育士、モンテッソーリ教育資格者(0-12歳)、おもちゃコンサルタント、おむつなし育児アドバイザー。