配信見るのが趣味は危険という話

正確には「いい歳して趣味が配信視聴しかない」は危険という話。
個人的に今の配信というコンテンツは全盛期のネトゲ並に人生を破壊する力があると思ってる。金掛からない分ネトゲよりもたちが悪い。
知らぬ間に君の人生が手遅れにならないよう、配信視聴が好きな人にこそ読んでほしい。

何故危険なのかは
・どれだけ時間を費やしても自分の人生にプラスにならない。
・視聴に必要なエネルギーが低い為、無限に時間を消費できてしまう。
この2点に尽きる。


どれだけ時間を費やしても自分の人生にプラスにならないとはどういう意味か。

配信視聴を別の言葉で言い換えると、他人の人生を外から見て楽しんでいる状態。どれだけ見続けても君の人間関係は広がらないし、何のスキルも身に付かない。それは君自身の体験ではないのだから。

配信を見ていない人間が外出して人と関わったり、ゲームや映画をやったり見たりで年相応の経験と価値観と人間性を育む中、他人の人生をのぞき見して楽しんでいるだけの人間に一体何が残ろうか。何も残らない。

結果、いい歳して中身の無いつまんない人間になる。
人生経験値が乏しいから見聞きした情報以上の話ができないただのインターネット読み上げ機になる。もはや人ですらない。

人と疎遠になる理由の1つに精神年齢の差という要素がある。
30歳過ぎてゲームですぐ不機嫌になる奴とは一緒にゲームはできないし、精神年齢が学生のままの人間を別のコミュニティに紹介することはできない。
君が優しく良い人だったとしても、残念ながら歳を重ねれば重ねるほどつまらない人間の居場所は狭くなっていく。


君がいい歳してロクな趣味もない、友達もいない、配信を見ることくらいしかやることがない。応援の気持ちだの普段楽しませてもらってるからだの理由こじつけて配信者に金投げて欲求満たすだけの人生になりたくないなら。

配信視聴はほどほどにしよう。
自分の人生に時間を使え。


・で、でも今は配信者のdiscord鯖でリスナー同士仲良くなれるもん!
A.インターネットやめたほうがいい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?