見出し画像

突然スマホに黒猫が現れた日。ハロウィンのGoogle Doodleの紹介。

ハロウィン1

これは私のスマホのスクリーンショットです。

お気付きになりましたか?

左下に可愛すぎる黒猫が居ることに。

そう、Googleが今年のハロウィンのお遊びを仕込んできたのです。

めちゃくちゃ可愛くて思わずタップしたくなりませんか?

私はタップしました。

◇◇◇

Google Doodle(グーグルドゥードゥル)を知っていますか?

祝日や記念日などの特別な日にGoogleがGoogleのロゴマークをアレンジしてその日を祝うものです。

見ているだけで楽しくなるような絵にアレンジされているのが多いがたまにゲームなども仕込まれていることがあります。

あなたもこれまでに一度はGoogleのロゴマークがアレンジされているのを見たことがあるのではないでしょうか?

◇◇◇

先程の可愛い黒猫は今年のハロウィンのGoogle Doodleのお知らせだったんですね。

タップしたら次の画面になりました。

ハロウィン2

Googleのロゴが今年のハロウィン仕様に変わっています。

可愛い黒猫もしっかり描かれてます。

このロゴ、Googleの2つ目のoが右向きの三角に変わっているの気になりませんか?

画像3

きっとこれです。Google Playの三角マーク。

何かがあると感じてタップしました。決して黒猫が可愛いから触ったわけではありま……す。

嘘つけなかった……。

うん、そしたらね。可愛い動画が始まったんです。

ハロウィン3

どうも以前の2016年のハロウィンにもこの黒猫が主人公のゲームがあったみたいで、その回想から始まります。

ハロウィン4

現在に戻り色が付いたのは、前回のボスらしきものを倒して胴上げされているシーンからです。

このあと事件が起こり、黒猫の新しい冒険が始まります。

◇◇◇

ハロウィン8

ゲームはこのように敵の頭上の記号を指で描いてしまえば倒せます。

ハロウィン9

複数記号が並んでいる場合もありますが、それも順番どおりにすべて描けば倒せます。

敵を倒していくと最後にボスが出てきて、倒すとステージクリアです。

ハロウィン10

1ステージ目をクリアするとこの画面が出てきます。

ステージをクリアするたびにこの画面が出てきて、チェックマークが増えていきます。全部で5ステージ、合計10分程度で終わります。

プレイしてみた感想は頑張ってる黒猫可愛い……じゃなくて、タイピングゲームみたいな感じで楽しめました。

難易度も難しすぎず、優しすぎず丁度いい感じに思いました。

クリアすると少しクリアムービーが流れて、最後に出てきたキャラみんなが描かれてる可愛い絵が見えます。

もしよろしければあなたもハロウィンのGoogle Doodleを楽しんでみませんか?

Doodle アーカイブに今までのアレンジされたロゴやゲームが収録されています。ハロウィンが終わってからこの記事を見た人もDoodle アーカイブ内を「2020年ハロウィーン」で検索すると出てきますので、プレイできます。


ここまで読んで下さってありがとうございました。

▽この記事を読んだ人へのオススメ記事

もしよろしければ、スキやフォローお願いします。毎日記事を書く励みになります!

この記事が参加している募集

スキしてみて

ここまで読んでくださってありがとうございます! もし応援していただけたら自分への投資とNPO法人東京キャットガーディアンへの募金に使わせていただきます。