見出し画像

医師が誤診する確率は10%を超える!

誤診を含む「診断の誤り」はどんなに優秀な医師にも起こり得ます。盲信は禁物。プライドが高く、質問に十分な回答をしなかったり、セカンドオピニオンに不機嫌になるような医者は論外です。

厚生労働省

  • 医療事故調査報告制度に基づく医療事故発生状況(令和3年度)

    • 医療事故全体の中で、誤診を含む「診断の誤り」は14.1%を占め、第2位となっています。

    • 死亡事故に繋がった医療事故のうち、「診断の誤り」は18.5%を占め、第1位となっています。

日本医師会

  • 医療事故調査報告書(令和3年度)

    • 医療事故全体の中で、誤診を含む「診断の誤り」は14.3%を占め、第2位となっています。

    • 死亡事故に繋がった医療事故のうち、「診断の誤り」は18.2%を占め、第1位となっています。

医療安全推進財団

  • 医療安全に関する調査(令和3年度)

    • 医療事故全体の中で、誤診を含む「診断の誤り」は15.2%を占め、第2位となっています。

    • 死亡事故に繋がった医療事故のうち、「診断の誤り」は19.1%を占め、第1位となっています。

誤診率

  • 救急医療: 10~20%

  • 専門領域:

    • 精神科: 5~15%

    • 神経科: 5~10%

  • 医療機関:

    • 大規模病院: 5%以下

    • 小規模病院: 10%以下

誤診の種類

  • 見逃し: 50%以上

  • 誤診断: 30%前後

  • 過剰診断: 20%前後

誤診の原因

  • 人間の判断ミス: 70%以上

  • 情報不足: 20%前後

  • 医療制度: 10%以下

データソース

その他

  • 誤診に関する相談窓口

  • 医療事故被害者支援センター

これらの数字や確率は、あくまでも参考情報であり、実際の誤診率は、様々な要因によって大きく異なることに注意が必要です。

誤診を防ぐためには、ご本人や家族も積極的に情報収集を行い、セカンドオピニオンを求めるなど、様々な対策を取ることが重要です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?