見出し画像

[書評]55歳以外にもおススメのアフィリエイトの本

訪問ありがとうございます。マリナです。

先日(2022/2/28)、アフィリエイトの本で「おもしろそうだな」と思う本が出ました。本のタイトルは「月5万円を安定的に稼げる 55歳からの副業アフィリエイト | Teresaさくま かずこ, 染谷 昌利」です。

この本は、一言でいうと「55歳関係なく、誰にでもアフィリエイトをわかりやすく解説・勧めている本」ですね。

今回は、その本の書評を書いていきます。


※今回は、私がお世話になっているヨッセンスクールを経由して、こちらの本を提供してくださいました。ありがとうございます。


初心者レベルでもOKアフィリエイトの基礎から学べる


アフィリエイトで稼ぐとなると「パソコンの知識が豊富な人がやっている」というイメージが浮かぶ人が多いんではないでしょうか。私も、その1人でした。

しかし、こちらの本では「パソコン初心者の人でもアフィリエイトができるよう」に書かれています。本の中に「自己診断のページ」がありますが、パソコンやスマホを使っているのならば、簡単にクリアできる内容でした。

55歳より上でも、何ら問題ないといった感じでしたね。ただ、まったくパソコンを使ったことがないのであれば、難しいかなと。

とはいえ、毎日使っていればすぐに慣れるでしょう。パソコンを使ったことがなくてもアフィリエイトに興味があるのならば、今すぐにパソコンを買うべきだなと思います。


アフィリエイトにかかるお金も少額。飲み代、1回分でアフィリエイトを始めることができるのは、お得ですね。人によっては、もう少しお金がかかるかもしれませんが。

アフィリエイトに載せる広告によっては、有料のモノもあるので。しかし、ほぼお金をかけずに始めることができるのは、アフィリエイトの醍醐味だと感じました。

それと、本気で挑む場合は「飲みの席(今はオンラインか)を断って、作業に集中する」ことで「飲み代を、さらに節約することができるな」と思いましたね。


話はれますが、本の中に「千ベロ居酒屋」というものがありましたが、初めて知りました。機会があったら、行ってみたいと思います。


55歳とか関係なくアフィリエイトを始めることができる


本のタイトルには「55歳」と書かれているので、一見、若者には関係なさそうだと感じるかもしれません。しかし、どの年代が読んでも、価値があるなと感じました。


というのも「アフィリエイトで成功させるためには、読み手が興味のある内容の記事を書く必要があるから」ですね。もちろん、いろんな経験をしていれば、記事も書きやすいでしょう。

ですが、こちらで紹介されているアフェリエイターさんのページを読むと「長年生きてきた中で、経験したことのないジャンルで稼いでいる」とあります。おそらく、紹介されているすべての人がそうなんだと。

なので「自分はまだ20代で経験も浅いから、アフィリエイトなんかできない」と思っている人は安心していいなと感じましたね。


しかし、成功しているアフェリエイターさんたちは格が違います。「サイトを100以上も運営」「プライベートも忙しいのに明け方まで作業」「ダメなサイトはすぐに手を切る」なかなかできることではありません。

本気で稼ぐならば、これらのことを当たり前にできないといけないんだなと思いました。もちろん、個人差もありますし、稼ぎたい額によっては違うと思います。

ただ、根本的な部分は変わらないのでしょう。きっと。


ちなみに、こちらの本では「SEO型アフィリエイトで3年後に月収50万円以上」を目的としています。月収50万円は夢がありますね。私が、将来稼ぎたいと考えている金額もそのくらいです。

ただ、本気で挑まないと、1円も稼げないのが事実でしょう。


私が、驚いた内容の1つに「1つのサイトに依存しない」というのがあります。

普段私が、noteとWordPressに書いているのは「ブログ」ですが、私みたいなタイプとは若干異なっているなと感じました。もちろん、私も捨てたブログはあります。

しかし、同時に10サイトを運営するのは大変だなと感じました。しかも、取り扱うジャンルもバラバラ。それでも、やはり月収で50万円を稼ぐ可能性があるのは魅力的でしょう。


手打ちサイトでアフィリエイトを作ることも紹介している


なんと「月5万円を安定的に稼げる 55歳からの副業アフィリエイト」では「WordPressで始めるアフィリエイト」と「手打ちで始めるアフィリエイト」の2つを紹介しています。

今は「WordPress」という便利なサイトを作るための「ハコ」があります。そのため、わざわざ「手打ち」を選択しなくてもいいかもしれません。しかし、こちらの本では「逆にチャンスだ」とあります。

おそらく「自由度が高く、デザインを差別化できる」からなのかもしれません。WordPressが、決して自由度が低いわけではないですが。1から作るサイトは愛着が持てるでしょう。


それでも、上手くいかなければ捨ててしまうのかもしれません。ただ、それも稼ぐためには仕方のないことでしょうね。


手打ちのサイトを作るためには「HTMLとCSS」を理解する必要があります。今回、その説明はここでは割愛しますが、それらを勉強するとなると大変です。

実際、私も仕事に繋がるようにと「HTMLとCSS(Web制作)」を独学していましたが、半ば挫折(諦めてはいない)しました。本気で、手打ちサイトを作りたいのであれば「HTMLとCSS専用のスクール」に行くといいと思います。

こちらの本では「パソコン用ではなく、スマホのサイト」を作ることを推奨しています。絶対に「スマホのサイトではないとダメ」というわけではないでしょう。


しかし、パソコンではなくスマホを勧めているのは、かなり現実的な本だなと感じました。今も、昔もパソコンを触ることが多いのは「仕事をしている人」だと、私は思うので。

「HTMLとCSSの話」で、VScode(テキストエディタ)が紹介されていたのは、個人的に嬉しかったですね。私も、これをよく使っているので。WordPressをいじるときも、便利なんですよ。

「紹介しているのは、WordPressだけだろう」と考えていたので、VScodeが出てきたのは正直驚きましたね。


まとめ


今回は「月5万円を安定的に稼げる 55歳からの副業アフィリエイト」の書評を書きました。私が行っているブログ・Web制作にも通ずるところがあって、楽しく読むことができました。

Amazon.co.jp : 月5万円を安定的に稼げる 55歳からの副業アフィリエイト月5万円を安定的に稼げる 55歳からの副業アフィリエイト: Teresaさくま かずこ, 染谷 昌利


余談ですが「タイトルは16文字を目安に」とあったので、私もそのようにしました。

読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

この記事に興味を持っていただきありがとうございます。よろしければサポートもお願いします。これからも投稿を楽しみます。