こっしー(三月兎)

地方都市で人事のお仕事をしています/人事と言っても得意分野はリクルーティング。と言われ…

こっしー(三月兎)

地方都市で人事のお仕事をしています/人事と言っても得意分野はリクルーティング。と言われるのでそうなのだと自覚してます/内容は概ねHR系のネタになる予定/引き出しは一つに全部入れるタイプ/え?都市伝説?大好きです( ・`д・´)キリッ

最近の記事

  • 固定された記事

人事目線で見るジャムおじさんがかっこよすぎる

プライベートの時間を利用して、学生さんとキャリア"風"の座談会を開いて7年程になります。 毎年毎年少しずつ変化していく若者達から学ばせていただいてます。ありがたや~。 今回はそんな座談会でよく話す話です。 少し特殊な業界なので特に 「キャリアパスの設計って大切なんだよー。」 みたいな話をしたりします。 『は?なんて?』18歳とか19歳に対して伝えるのでこの反応がデフォですw で 超絶ザックリとキャリアパスについて説明します座談会のいいところは相手に合わせて言葉を選べると

    • 円周率=π≠3 それって定量化なんですか?

      こんにちは。こっしーです。 昔から数学は得意ではありません。 今回はなんぞ?近ごろ考え事をすることが増え、その度にとりあえず140文字にまとめてTwitterにあげていました。 そのツイート達が思いのほかヌルっと頭にこびりついており、とりあえずディスチャージを目的として、吐き出すことにします。内容はやはり人事目線での話です。 今回はコチラが件のツイート とりあえず 表計算ソフトの恩恵は素晴らしい Excelやスプレッドシート等、もう今更手放せないです。だって数学得意じ

      • 陰謀論?『世界が拡張されていく時代』陰謀論とかの前に思うこと。

        どうもこっしーです。 およそ1年ぶりの更新でございます。 タイトルに「世界が拡張されていく」と冠しておいてなんですが、最近実感として思うのは、コレまでも世界は拡張され続けていた。ということです。 xR領域に身をおいてるモノとしては、こんな大切な事を何となく受け入れてたのだなぁ。と若干焦りすら感じます。 世界は既に大きく変わった(変わっていた)COVID-19が猛威を振るい、生活が一変した方もいらっしゃる事でしょう。 かく言う私、こっしーも罹患して隔離を余儀なくされた一人で

        • そのトロッコは何故誰かを殺すのか(人事目線で考えてみる)

          トロッコ問題をご存知でしょうか?わりと有名なジレンマの問題かな。と思いま す。 トロッコ問題(トロッコもんだい、英: trolley problem)あるいはトロリー問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という形で功利主義と義務論の対立を扱った倫理学上の問題・課題。 Wikipediaより引用 図にある通り、5人の命を救う為に1人の命を犠牲しても良いのか? というジレンマを表したものです。 切り替えポイントの人も含めて、どこのポジションにも居

        • 固定された記事

        人事目線で見るジャムおじさんがかっこよすぎる

          自己紹介①人事編-1

          こっしーです。 本名は只腰耕平(ただこしこうへい)と申します。noteに怪しげなタイトルをつけているのは性格です。(断言)← よく「チベットスナギツネみたーい」と言われるくらいの糸目です。ヘッダーのイラストは新卒の子が書いてくれた僕の肖像画。←嬉しい 今回は自分が何者なのか振り返りながら、自己紹介を書いてみようと思います。 【現在】簡易プロフィールの通り、地方都市(名古屋)で人事をしております。 とは言ってもHR系の仕事は29歳からなので浅いです。7年くらい? 2020.5

          自己紹介①人事編-1

          拗らせ人事は、社会をフラクタル構造だと捉える

          そもそもフラクタル構造ってなんぞ?フラクタル(仏: fractale, 英: fractal)は、フランスの数学者ブノワ・マンデルブロが導入した幾何学の概念である。ラテン語 fractus から。図形の部分と全体が自己相似(再帰)になっているものなどをいう。 Wikipediaより https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AB わかりにくいですね。。。 ちょっ

          拗らせ人事は、社会をフラクタル構造だと捉える

          メタ視点の駒

          【閲覧注意】 悪意はありませんが、一部の経営者の方は気分を害されるおそれがありますので、閲覧にあたっては自己責任でお願い致します。 また、私自身は経営者ではありません。一般社員の戯れ言と、どうかご容赦下さい。 本題一定数の経営者の方は、社員を"駒"や"カード""歯車"に例えることがあります。 僕はこの考え方を否定しません「おいおいどうした」っと言われたりしますが、便宜的に表現するときに結構的確だな。と思います。 "家族"という表現よりはよほどしっくりきます。(家族に例える

          スタートアップはまずスタンドアローンコンプレックスを起こすべき

          これまで、有難いことにスタートアップの立ち上げ期を2社関わらせていただいてます。 概ね立ち上げから50人程度の規模までの採用がメインミッションでした。 これは僕の個人的なスタートアップの採用マインドのお話しです。 唐突ですが、攻殻機動隊という作品が大好きです。ここで攻殻機動隊の魅力を語り出すと永遠に終わらない気がするので、今回は作中に出てくるスタンドアローンコンプレックス(SAC)という概念のみに触れます。 SACってなんぞ?独立した個人が、結果的に集団的総意に基づく行動

          スタートアップはまずスタンドアローンコンプレックスを起こすべき

          キャリアカウンセリングと占い

          胡散臭いタイトルにしかならないのは開き直ることにしました。 タイトルではキャリアカウンセリングとしていますが厳密にはカウンセリングの認識が正しいです。 占い師の方々を貶める意図も全くありません。 不快にさせてしまった場合は申し訳ありません。 さて、今回は以前占いを生業としている方に「あんた占い師やれるよ。どお?」と言われた際、あれ?これって。。。と思った話です。(あ、即お断りしました) 内容は今回もロジカルになるよう頑張ります。。(震え) ※投稿当時は三月兎という名前でし

          キャリアカウンセリングと占い

          人事の仕事は五次元(的)だと思うって話

          突拍子もないタイトルで、自分もこんなん書いていいのか。と、思うのですが、面白いから書いてみろと背中を押され、共感してくれる人がいたら嬉しい寂しんボーイなので書きます。 仕事柄(人事)同業の方やHR系のお仕事関係の方とお話しさせていただく機会が多いです。 皆さん似たような悩みを持っていて、僕も勉強させていただく機会に恵まれています。 で、とりあえず思うのが 日本の採用って何だか2D感覚ですよねということ。 まずここで大体「は?」って言われます。 はい、ですよねーって思い

          人事の仕事は五次元(的)だと思うって話