見出し画像

癇癪と気持ちのコントロール。お互いに成長した 〜発達障害の息子と〜

連休明けから3学期が始まりました。

親子揃って寝坊し😱、私は急いでお弁当作りを!!

息子もそそくさと支度をし、食事を済ませ、
いつも通り、ファンヒーターの前で暖まり、
やっぱりもう少し食べる!!と2度目の朝食を。
そして「ママお弁当ありがとう。ママが出来たら行けるから!!」とまた、ファンヒーターの前へ。

まぁ至って普通の朝の始まりなのですが、

わが家では、今日が初🥺😆と言っていい位、
とーっても穏やかで、涙が出そうな朝の時間なのでした。

かつての息子は、寝坊したり、何かを失くしたり、朝何かを忘れた事に気がつくと、

癇癪起こす、泣く、暴れる、拗ねる、行かない、休む、

気持ちを立て直すのに、1時間は掛かりました。
その間、姉は黙々と支度、
朝から家の中は嵐が来たかのような状態に。

本当に小さい頃からだったので、またか😔この子はこういう子だから。
と半ば諦め、いやぁな雰囲気の中、待つしかないという状態が続いておりました。

発達障害の子の特集の番組を見たり、本を読んだり、やっぱり大変なんだ😔と納得するしかない、が私の選択でした。

2020年4月、Stay Homeが始まり、休校に。
毎日子供達が家に居る。。。

そこで私は、うちの場合、密になり過ぎる親子間のトラブルを避ける為、家で「生活の授業」と名打って、「今までの体制を変えよう!!」
と宣言しました。

というか、四六時中顔を突き合わせて、子供達はゲームばかり、スマホばかり、
ご飯は3食準備、家は散らかる、家事は全て私😱
絶対、いいとこ2日でキレる💢と感じた上での対策です😅

長期間家で過ごすのだから、生活の全てを3人で回そう👍

実際、定着するまでは時間も掛かり、文句も出て、やったからゲームやっていい?的な。。
その都度話し合いながら、時に緩めながら、

そんな生活も今年でもう2年☝️

話が回り道のようになりましたが、
息子の癇癪が少なくなり、気持ちのコントロールが安定したのは、

私の迷いが無くなったから。
私が私はこうと決めた事を実践してるから。
目線を息子ではなく私が☝️にしたから。
私の中での、あなたはこうだから、の決めつけがなくなり、対あなた自身!!私はこうしたい!!で見るようになったから。

こちらが筋が通り、息子に対して私の本心で体当たり😆した結果だと感じてます。
ようやく心が通じ合えた結果なのかもしれません😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?