見出し画像

29 坎為水(かんいすい)

画像1
29.坎為水カードsmallest

~ 苦難多き時、水また水、泣きっ面に蜂 ~

− 一難去ってまた一難の象 ~ 進退両難の只中苦境を研磨材とし、習練を重ね己を鍛え精神を養う −

☆卦辞:習坎、有孚。維心亨。行有尚。(しゅうかんは、まことあり。これこころとおる。ゆきてたっとばるるあり)

☆彖伝:彖曰、習坎、重險也。水流而不盈。行險而不失其信。維心亨、乃以剛中也。行有尚、往有功也。天險不可升也。地險山川丘陵也。王公設險、以守其國。險之時用大矣哉。(たんにいわく、しゅうかんはちょうけんなり。みずはながれてみたず、けんをゆきてそのしんをうしなわず。これこころとおるとは、すなわちごうちゅうをもってなり。ゆきてたっとばるるありとは、ゆきてこうあるなり。てんけんはのぼるべからざるなり。ちけんはさんせんきゅうりょうなり。おうこう、けんをもうけもってそのくにをまもる。けんのときようおおいなるかな。)

☆大象伝:象曰、水洊至習坎也。君子以常徳行、習教事。(しょうにいわく、みずしきりにいたるはしゅうかんなり。くんしもってとくこうをつねにし、きょうじをかさぬ。)

キーワード:
陥り悩む、勉強や宗教には吉、詐欺、盗難、水難、色情難、隠れる、誤解、衰運、辛苦艱難、正論通らぬ、溺れる、夜逃げ、夜の密会、悪事企む、病難、不健康、赤字借金、精神的努力吉、争い、踏んだり蹴ったり、誠を貫く、四大難卦のひとつ など

☆序卦伝:「物不可以終過,故受之以坎;坎者陷也。(物は以って過ぐるに終わる可からず、故に之を受くるに坎を以ってす。坎とは陷るなり。)」
大過の卦の次に坎為水の卦があります。物事はいつまでも過ぎていることはできません。大いに過ぎてしまう時は終いには失敗して艱難苦困の中に陥ってしまいます。ですので大過の卦の次に坎の卦があるのです。坎とは陥ることで、穴の中へ陥り、険難の中へ落ち込む事なのです。大過の末路は必ず行き詰まり、穴の中に落ち込んでしまうものなのです。ですがそれが決して悪いという事は、個人的に私はないと思っています。艱難汝を玉にす、と言いますものね。

★解説&運勢★

ここから先は

15,493字
この記事のみ ¥ 200

有難く頂戴致しましたサポートは、動物保護施設への募金及び易経研究の為に使わせて頂きます💓