見出し画像

家庭内暴力に悩む人へ〈夫婦編〉(大川隆法著『幸福になれない症候群』より)

この記事をご覧くださり、誠にありがとうございます。

私の記事では、大川隆法先生累計3500回の法話3100冊以上の著書の中から、人生を豊かにする智慧をご紹介しています!

今回ご紹介するのは、「『幸福になれない』症候群」の第4章から、「家庭内暴力に悩む人へ」です。

お悩みテーマ別に処方箋をご紹介するこの企画は、様々な方にご好評いただいており、本当に感謝です。


「『幸福になれない』症候群」

『幸福になれない症候群』は、1998年に発刊され、25年もの間、多くの人の悩みを解決してきたベストセラーです。

「幸福になりたい」と思っているのにもかかわらず、なぜか「不幸になる」選択をしてしまう人のケースを研究し、その解決法を教えてくださっています。

夫婦・嫁姑・子育てなどの問題や、倒産・リストラ寸前の人など、さまざまな悩みを克服するための処方箋が示されています。

「幸福になれない症候群」自体は、1998年に発刊され、25年以上の月日が流れています。

ただ、ほとんどの人生のほとんどの悩み・苦しみは人間関係によるものであり、私たち人間の出くわす問題というのは、同じようなポイント。

今の私たちにとっても、十分問題解決へのヒントになると信じています。

前回から2回にわたり、第3章6節「家庭内暴力に悩む人へ」のポイントをご紹介しています。

後編の今回は、「夫の家庭内暴力に悩む人へ」です。前回のポイントも一部含めながら、詳しく見て行きましょう。



家庭内暴力の原因①ストレス

現在、家庭内暴力としては、受験期の子供などが暴れる場合が最も多いようです。

それ以外にも、もちろん、夫が妻を殴ったり蹴ったりする場合がありますが、数としては、十代後半くらいの子供が家で暴れる場合が最も多いのです。

これは、現代社会の非常に病的な部分でもあります。

家庭内暴力の原因の一つはストレスです

これは間違いありません。

家庭内暴力と言うと、夫が妻に暴力をふるうケースと、思春期の子どもが暴力をふるう、というケースがメジャーなようです。

最近では、妻が夫に暴力をふるう、というケースもあるかもしれません。

そして、それらの家庭内暴力の原因の一つは、間違いなくストレスである、ということです。

忙しい現代社会では、職場、学校などさまざまな環境で溜め込んだストレスのはけ口が、家庭になっているのかもしれません。

さて、ここからは、夫の家庭内暴力について、考えていきましょう。



夫の家庭内暴力を治める方法①夫を責めるのをやめ、居心地の良い家庭をつくる

子供の暴力以外に、夫の暴力もあります。

夫が毎晩、酒を飲んで帰ってきては、妻を殴ったり蹴ったりすることもあるでしょう。

こうした場合には、なぜ夫が荒れるのか、その原因を探求してみる必要があります。

夫が酒乱になって家で暴れるのならば、妻であるあなたのほうにも問題があるはずです。

少なくとも理想的な女性でないことだけは間違いありません。

山内一豊の妻のような理想的な妻がいて、夫が酒乱になるとは思えないからです。

おそらく、妻のほうにも、自分では気づいていない問題がそれなりにあるはずです。

夫が暴れて暴力をふるうだけでもお辛い状況かと思いますが、「妻の側にも問題がある」と言われると……😱💦

つい、「私だってちゃんとやってるのよ!」と言い返してしまいたくなりますが、ここはグッとこらえて、ポイントを考えてみましょう。

山の内一豊の妻・千代のような妻がいて、そのような家庭暴力に至るわけがない。

そのようにバシッと言われている点は、耳が痛いです。

確かに、昔の女性の献身的に夫を支える、という美徳があれば、夫のプライドは保たれ、暴力まで発展することは少ないのかもしれません。

男性というのは基本的にプライドの生き物なので、そのプライドをへし折ってしまうと、すべてが上手くいかなくなる、と教えていただいたこともあります。


そうした妻は、たいてい口うるさいことが多く、自分のことは棚にあげて、夫に文句ばかり言います。

「あなたはいつまでたっても出世しない。同期の○○さんは、あんなに偉くなったのに」
「あなたは稼ぎが少ない。銀行の預金が全然増えない」
「あなたは家庭サービスができない」
「夜の生活がほんとうに少ない」
などといったことをいつも言っているに違いありません。

そのようなことを言われると、夫はいやなものです。

そのため、酒を飲んで気をまぎらわし、感覚をマヒさせて帰ってきます。

そうすると、妻がいっそう口うるさく言うので、殴ったり蹴ったりしはじめるのです。

こうした場合に大事なのは、相手を責めるのではなく、まず自分を変えていくことです。

夫にとって居心地のよい家庭になるように努力してみることが必要です。

夫のプライドをどのように傷つけているかについての具体例が述べられていますね。

家庭内暴力に到る前に、自分のことを棚に上げて、夫に対して裁きの言葉をかけ続けていませんでしたか?

特に、他の男性と比べて夫を批判するのは、一番プライドが傷つくことかもしれません。

出来ていない面をあげつらうのではなく、家庭に協力してくれている面に感謝できていたでしょうか。

それから、家庭内でストレスを発散するというのは、職場で相当なプレッシャーを受けており、そのストレスのやり場に困っているのかもしれません。

とにかく、理由もなく急に暴力に走るとは考えられにくいので、何かご主人を傷つけているものがないか、徹底的に洗い出してみてはいかがでしょうか。

どこからでも遅くはないと思います。

自分が言い過ぎた面を反省し、言葉の暴力を治めることで、夫の気持ちが帰ってくることもあるかもしれません。

夫にとっても、子供にとっても居心地のいい家庭環境を整えられないか、今一度仕切り直してみるのもいいかもしれません。



夫の家庭内暴力を治める方法②美味しい料理をつくる

また、夫の暴力が多い家庭には、もう一つの特徴として、「妻の料理がへたである」という傾向があります。

男性は意外に食道楽であることが多く、妻の料理がへたで口に合わないと、家に帰ってきてもおもしろくないのです。

そうした人は、夜、酒を飲みながら、おいしいごちそうでも食べているほうが、よほど楽しいのです。

まずいものを食べさせられて言うことをきくのは納得がいきませんが、おいしいものを食べさせられると、しだいに言うことをきくようになるのです。

日々、おいしい料理をつくれるように工夫してみることです。

そうすれば、夫は意外に変わってくるだろうと思います。

なんとも現実的な話なのですが、「ご飯が美味しくない」という理由で、家庭不和になるケースもあるようです。

最近では料理を作る男性も多いので、必ずしも妻側の問題だけではないと思いますが、昔から「胃袋を掴む」という言葉があるように、料理で愛情を繋ぎとめることが可能なようです。

もしも、「自分の料理の腕に自信がない」という方は、これを機に料理の腕を磨いてみる、というのも一つかもしれません。

料理に限らず、「相手のために何かを頑張ろう」、という姿が少しでも見えると、関係改善の一手になるかもしれませんね。



〈補足〉妻から夫への家庭内暴力を治めるには

今回の章では主に夫から妻への家庭内暴力についてを取り上げていますが、時々、妻から夫への暴力というのもあると思います。

必ずしも腕力による暴力ではなく、言葉による暴力という可能性も考えられます。

その場合も同じで、夫側が妻を否定するような言葉をかけすぎていないか、妻のことを見限って、冷たく接していないか、などを今一度検討してみて下さい。

最近は女性側もプライドが高いので、「夫が自分を女性として見てくれていない」、などの感覚はすぐに気づく方も多いです。

一度は愛し合った関係であるならば、まずは「出会った時の感動・愛情」を思い返せるか、が勝負かもしれません。

また、女性は「愛されている」という実感を得ると落ち着く方もいるので、日々のちょっとした感謝企画や、プレゼントなどが意外と効いてくるかもしれません。

夫婦関係が冷え込んでいても、子供に一生懸命愛情を注ぐ様子で、家族としての絆が繋ぎ止めることもあると思います。

それでも、どうにもこうにも、二人の関係性が修復できない、という所まで来てしまっている場合は、傷つけ合ってしまう前に、適度に距離を取ることも、大人の智慧かもしれませんね。



〈まとめ〉

いかがでしたでしょうか。
今回のポイントをまとめておきます。


現代では複雑な家庭環境の方も多く、一概に正解というものは出せないものかもしれません。

それでも、変わらないものがあるとすれば、相手を理解しようとする愛の気持ち。

どこまで相手を理解できるかが、家庭内暴力を止めることができるかどうかにかかっているような気もします。

ただし、我慢強いタイプの方は無理しすぎてしまうこともあるので、自分としてはベストを尽くした、と思えるのであれば、ご自身の心と身体を護る方向で、一人で抱え込まず、周りの方を頼る道も考えて下さいね!

この記事が家庭問題に悩む方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧くださり、誠にありがとうございました。


※「『幸福になれない』症候群」は人生のお悩み解決のヒントがいっぱいです!
詳しくはぜひ、書籍をお読みください。


<Amazonで購入はこちら>


<公式通販サイトはこちら>


※「幸福になれない症候群」解説記事のまとめマガジンはこちらです!!↓↓


※自己紹介&サイトマップをつくりました!全記事一覧はこちらになります。↓↓

※「X」もやっています!よろしければフォローいただけますと嬉しいです♪

真理花@大川隆法著作愛好家(@Marika777hs)さん / X (twitter.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?