見出し画像

第2外語を選ぶ前に

安易な気持ちで選ばない事。
後で血を見る。

大学で受けて面白かった授業はいくつかあるけれどロシア語も楽しかった🇷🇺
先生は「Марина (マリーナといい私のロシア語名)、結婚したら子供の前では喧嘩するな。」という金言を残したり、かけがえのないロシア語圏のお友達が出来る上に、キリル文字圏内の言語は覚えやすくなるのです!
けど大変だった。

高校で中国語を学び、拼音に苦しめられて大学は別の言語にしようと思い、興味のあるフランス語でなく珍しいロシア語にしました。
だってキリル文字読めたらかっこいいじゃん!ロシア語学んでいる人少ないしレアじゃん!
ていう安易な気持ち。あまり人がやっていない事に挑戦したがる性。

簡単だったのは英語みたいに語順にそこまでうるさくないところ。以上。

ね?

一説によると聖書にロシア語を使用する際に、聖なる書物を簡単に解読させてはならんという理由で難しくしたそうです。
因みに世界でも難しい言語上位に君臨し、通常外交官はその国の言語を2年で習得しなくてはならないのですがアラビア語は3年の猶予があり、その次に難しいのがロシア語だそうです。(先生談)

#大学 #授業 #第2外語 #ロシア語

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?