見出し画像

電力会社・都市ガス会社の子供向け実験教室・料理教室紹介

 こんにちは。社会人大学院生のmarmyです。

 子供向けの科学系実験教室は全国各地にあり、単発のイベントから継続教室まであふれています。たくさんの教室の中から、敷居が低くて参加しやすく、講師や施設の質も担保されていると感じている、全国の生活インフラ(電力・ガス)企業による実験教室や、都市ガス企業の料理教室を紹介します。

 首都圏等の限られた場所だけでなく、全国各地、様々な場所に住む子供達に科学と触れ合うきっかけとなってほしいとの思いでこの記事を書きました。私が直接体験したことのある教室はごく一部です。そのことも念頭に、ブックマーク的な記事として気軽に読んで頂けたらなと思っています。

1.北海道

・北海道電力株式会社:科学であそぼ「おもしろ実験室」

 1995年開設。対象は小学生〜中学生。1日講座から学期ごとの定期コースまで開設されています。小さなサイズの白衣も準備されていて、科学者気分を味わえます。北海道教育委員会と札幌市教育委員会が後援しています。

・北海道ガス株式会社:北ガスおうちde実験教室、学校向け出前授業

 コロナ禍以前は見事なサイエンスショーを提供されていましたが、現在は単発のオンラインイベントを開催しています。

 そのほか、学校向け(小4〜6年生、20名以上)に限定されていますが、燃料電池に関する北ガス出張授業プログラムも提供されています。

2.東北地方

・東北電力株式会社:PR館

 2021年10月現在、子供向けのイベントは開催されていないようですが、宮城県、青森県には体験可能な展示もあるPR館が設置されています。(仙台市の便利な場所にある施設「オアシス」が好きでした)

3.関東地方

・東京電力株式会社:ワークシート 

 過去は渋谷に大きな「電力館」という子供から大人まで楽しめた施設があったのですが、2011年に閉館しました。現在もコロナ禍で学校を対象とした見学は休止しているのですが、小学生から高校生まで対象のカラフルなワークシートをダウンロードして利用できるのがさすがですね。

・東京ガス株式会社:料理教室(オンライン開催有)

 「実験教室」ではないのですが、子供も対象とした料理教室が開催されています。食材や道具が届くオンライン教室もあって、大人の単独受講も楽しそうです。

 その他、ガスに関連した解説や実験などの動画が多数掲載されています。

4.中部地方

・中部電力株式会社:ちゅうでん小学生サイエンスクラブ「エレキッズ」、でんきの科学館

 対象は中部地方在住の小学校3年生~6年生と限られていますが、会報誌が届くなど特典が充実しています。

 名古屋市中心部にある「でんきの科学館」入館料無料ですが、工作・実験・体験等の設備が充実しており、他の地域から訪れた人も楽しめそうな施設です。

・東邦ガス株式会社:学校を対象とした出前授業

 ハザードマップを用いて電気・ガスのインフラの重要性を伝える「エネルギー・防災コース」が設置されているのが珍しいと思いました。南海トラフ沿いで想定されている大規模地震(東海地震)への備えが背景にあるのだと思います。

5.関西地方

・関西電力株式会社:学校を対象とした出前授業

 対象は主に小中学生。開催報告を多数見つけましたので、給電エリアは広いのですが、幅広く各所で授業を展開しているのだと思います。

 グランフロントにあった体験施設「エナレッジ」は残念ながら2020年末に閉館となり、現在ではビジネス系の単発イベントの場として利用されているようです。

・大阪ガス:ガス科学館(2021年10月現在休館中)

 1982年開館の施設です。

・大阪ガス:考える防災教室

https://network.osakagas.co.jp/effort/bousai/index.html

  2014年度から配布開始された教材はイラストも非常に分かりやすく、実用的な動画も役立ちそうです。先生用の説明教材も掲載されています。

・大阪ガス:食育の取り組み、料理教室

 食品メーカーとのコラボ企画や、5歳以上の子供を対象にした親子参加プログラム(ステンドグラスクッキー作り、【クッキングアトラクション】ひみつの料理学園など)もあります。

6.中国地方

・中国電力株式会社:電気工作レシピの掲載

 小学3〜6年生までを対象とした電気工作例とワークシートが掲載されています。

・学校を対象とした出前授業

 小学校4年生以上高校生まで幅広い年齢を対象としています。PTAを対象とした活動でも利用可能とのことです。

・広島ガス株式会社:ショールームでの単発イベント

 料理を中心としたイベントですが、広島県内の複数のショールームで子供向けも含めたイベントが開催されています。食品メーカーとコラボした「お好み焼」講座がユニークですね。

7.四国地方

・四国電力株式会社:学校を対象とした出前授業

 主に小学校4〜6年生と中学生を対象にしていますが、高校生・大学生を対象とした授業も可能とのことです。

8.九州地方

・九州電力株式会社:親子科学実験イベント、プレイフォレスト、エコ・マザー活動等

「Qでん★みらいスクール」という名称での活動は、単発が主ですが数多くのイベントがあり、環境教育も意識しての森に親しむ活動や幼児に対する取り組みも盛り込まれていることが印象的でした。

・一般財団法人九電みらい財団:くじゅう九電の森の活動

 公益財団法人としての他団体への支援活動のほか、年に1、2度ですが、大分県由布院町にある「くじゅう九電の森」での親子向けイベントを主催しています。

9.沖縄地方

・沖縄電力:学校向け出前授業、科学作品展

 1981年から沖縄青少年科学作品展を主催し、作品に対するコメントや作品集の掲載など地域に対する活動を継続しているのが印象的でした。

 2021年10月現在、残念ながら電気科学館は休館しています。

・沖縄ガス株式会社:親子料理教室

 小学校1年生以上の子供との親子向けの手ごねパンやお菓子作り教室が単発ですが開催されています。


自宅でも挑戦してみよう!

 今回紹介した実験教室は、募集時期が限られていたり、人数に限りがあったりと、対象年齢のうちに経験するのが難しい場合もあるかもしれません。

 自宅では準備できる道具や材料に限りがあったり、実験を成功する環境を整えるのが難しいかもしれませんが、失敗も含めて「学び」になるので、気軽に出来る工作や実験から楽しんでほしいです。

 我が家のお勧め実験本はロバート・ウィンストンさん著「理系アタマがぐんぐん育つ 科学の実験大図鑑」です。

 海外の本らしく、過程の写真がダイナミックかつカラフルで、見た目から惹かれる実験や工作がいっぱい! 横にある解説は、小学生だと難しい話もあるかもしれませんが、子供のうちは純粋に実験や工作を楽しみ、大人になるまでに少しずつ理解できるといいのかなと思いました。

 実は私のやりたいことリスト100の一つが「子供向け実験教室」を開くこと。(大学院進学前は時々開催していたのですが、ただ今休止中です)オンライン開催にも挑戦してみたいなと思っています。この記事を読んで下さった皆さんとも、どこかで縁があれば嬉しいです。

このnoteでは社会人大学院での研究経験、そして技術職・研究職として働く日々から生まれた、子どもと科学へのまなざしを綴っていきます。 サポート頂いた気持ちは、私の研究やアウトリーチ活動を広めていくための学びに使わせていただきます。