主な経済・景気の指標

どうもうつ病で休職中のマルス@くすりです。

ひそかにわたしはファイナンシャルプランナー(以下、FP)の資格を取ってみようと思っております。

なので、自分の勉強したことを備忘録的に記していこうと思います。

まずは興味深々な金融・経済についてです。


〇経済・景気の指標

◆国内総生産(GDP)

国内の経済活動によって生み出された財・サービスの付加価値の合計

内閣府から年4回発表される

2019 年 1-3 月期のGDP成長率は6月10日に2次速報値が発表され、実質 0.6%となっていました。


◆三面等価の原則

生産→分配→支出:経済活動 

生産=分配=支出 とそれぞれが同一の価値であること


◆経済成長率

一国の経済規模の1年間における成長率のこと

一般的にはGDP(実質GDP)の伸び率

実質GDP=名目GDP(GDPの時価評価)から物価変動の影響を取り除いた


◆景気動向指数

景気の状況を総合的にみるために複数の指標を統合した景気指標

内閣府から毎月発表されている

◇先行指数:新規求人数、新設住宅着工床面積、実質機械受注など

◇一致指数:鉱工業生産指数、有効求人倍率など

◇遅行指数:法人税収入、家計消費支出、完全失業率など

景気動向は現在がわかる一致指数を使用する


◆日銀短観(全国企業短期経済観測調査)

日本銀行が年4回、上場企業や中小企業に対して現状と3か月後の景気動向に関する調査を行い、それを集計したもの

◇業務判断DI=(業況が良いと答えた企業)-(業況が悪いと答えた企業)


◆マネーストック

個人や法人、地方公共団体などが保有する通貨の総量

※国や金融機関が保有する通貨は含まない

毎月日本銀行が発表している


◆物価指数

ある分野についての総合的な物価水準を指数によって表したもの

◇企業物価市指数(日本銀行が発表)

企業間で取引される商品などの価格変動を表す指数

原油価格や為替相場の変動の影響を受けるため、消費者物価指数より変動が激しい

◇消費者物価指数(総務省が発表)

全国の一般消費者が購入する商品やサービスの価格変動を示す指数

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?