見出し画像

忘れたくない10代の大切な記憶をこの曲とともに。『ReI』

こんにちはまるです☺︎


私がとても好きな曲の1つにTHE ORAL CIGARETTESの『ReI』という楽曲があります。

THE ORAL CIGARETTES(以下オーラル)のおすすめ楽曲を聞いた際に、紹介され私はこの曲と出会いました。


第一印象はバラード系の入りで聞きやすい比較的前向きで明るい曲といったものでした。

激しい癖が強いちょっと怖いといった印象のあるオーラルの楽曲の中で、珍しくスっと自分の中に入ってくる楽曲が『ReI』でした。

ONAKAMA2021で行われたアンコールセッションver.もサブスクリプションで公開され、更にこの曲への関心が高まっていきました。


この楽曲に対してとても好意的な印象を抱く一方で、タイトルに対する疑問がずっとありました。

この楽曲が作られたのは『ReI Project』というプロジェクトに由来するという話は少し前に聞き知っていました。


楽曲を世に送り出すアーティスト達が被災地の復興などを願ってプロジェクトを立ち上げることは、そう珍しくなく私自身もいくつか聞いたことがあるプロジェクトはありました。

『嵐ワクワク学校』嵐
『STAY HOPE 』BLUE ENCOUNT
『Smile Up Project』ジャニーズ事務所

これら3つのプロジェクトはそれぞれ、東日本大震災・熊本大地震・新型コロナウィルスに由来しています。

ワクワク学校は少し例外的かもしれませんが、その他2つのプロジェクトはタイトルからその意味や方向性などが伺えます。


『ReI Project』という言葉を初めて聞いた時、私は一体どのような経緯で始まったプロジェクトで、どのような意味を持ち活動をしているのか想像がつきませんでした。

『ReI (れい)』と聞くと私が真っ先に思いつくのは人の名前。

礼・怜・玲惟どれも私がこれまで出会った人の名前です。
男女共に使われるこの名前がどうプロジェクトと結びつくのか私の中でずっと疑問でした。


ある日『ReI』という楽曲についてより詳しく知りたくなり、「ReI 歌詞 意味」と検索をかけました。


検索の3番目に出てきた「Vol.1 ReI-Project」のタイトルとインタビューの冒頭の文章が気になり、サイトを開きました。(下のサイト↓)


そこに綴られていたのは『ReI』という楽曲に託された山中さんの想い、そして東日本大震災という悲惨な現実に対する嘘のない気持ちでした。


東日本大震災の被災地に実際に足を運んで見た悲惨すぎる現実に「目を背けたい」「気持ち悪くなってしまった」と話していたことがとても印象に残りました。

その一方で「生半可な気持ちで携われない」という強い意志も感じられ、4分17秒の楽曲に込められた想いに私は涙を流さずにはいられませんでした。


それまでは純粋に"いい曲"と思って聞いていた楽曲に託された本当の意味を知った時、聴き手の私自身もこの曲を生半可な気持ちでは聴けないし、人に勧める時にはこの楽曲が出来た経緯についても話したいと思いました。


この楽曲が出来た経緯を知ることによってもうひとつ解けた疑問があります。


「天変地異」


(てん-ぺん-ち-い)【天変地異】

天地間に起こる自然の災害や、変わった出来事のこと。▽「天変」は天空に起こる変動のこと。異常気象やそれによってもたらされる災害で、日食・隕石いんせき彗星すいせい暴風・大雨などをいう。「地異」は、地震・津波・火山の噴火など地上で発生する異変のこと。


句例 : 天変地異の前触れ用例慶長けいちょうの初めには疫病が流行はやり、天変地異がつゞいた。こんな事を仏僧や神官が神仏の怒りとして持ち出さずにはおく訳はなかった。<長与善郎・青銅の基督>

類語 : 天災地変てんさいちへん 天変地変てんぺんちへん
対義語 : 地平天成ちへいてんせい

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%A4%A9%E5%A4%89%E5%9C%B0%E7%95%B0/ (goo辞書)

恥ずかしながらこの楽曲を聴くまで「天変地異」という言葉を聞いたことが無く、意味も知りませんでした。


言葉の意味が気になり調べたものの、前向きで明るい楽曲の雰囲気に似つかない言葉だなと思い、自分の中で引っかかっていました。


災害. . .?天災. . .?
こんなに明るい曲なのに. . . . . ??


このインタビューを読んだ時に全てが納得に変わり、反射的に涙が出てきて止まりませんでした。

曲中に何度もでてきた「天変地異」という言葉、
「一瞬で亡くなった日」「消えてしまった周りのもの」
「命」「天変地が今 君を連れ去って」. . . . . . . 

自分の中で引っかかっていた全てのフレーズ・言葉が納得に変わった瞬間でした。


STAY HOPEのONAKAMA大集合!絆最強バンド決定戦!で行われていた、同じ質問に対して各バンドメンバー4人で回答を合わせる以心伝心ゲームの最終問題での会話を思い出しました。

「地球最後の日 1曲しか演奏出来ないとしたらどの曲を演奏する?」

この問に対するオーラルの回答は全員一致で『ReI』。

それまで中々4人で回答が揃わなかったオーラルが、
この問に対する回答は4人で完全一致。 

メンバーが口々に「これしかない」「もう、これしかない」と言っているのを聞き、当時はへぇーそんなにメンバー全員が想い入れのある楽曲なのかという程度に思っていました。

YouTubeのリンクをこちらに貼っておきます。


衝動的にここまで書き進めて来ましたが、私が感じたこと伝えたいことは1つめのインタビュー記事を読んで頂いて、楽曲を聞いていただければとてもよく分かるかと思われます。


以前は歌詞考察に近いものを自分で書いていましたが、
今はどの楽曲をとっても生半可な気持ちで自分の考えを書き出せないなと思い、歌詞考察に近い形でお話をするのは控えてる現状です。


今回衝動的にどうしても書きたくて、伝えたくてここまで書き進めてきましたが、これは私の個人的見解に過ぎません。
もっと前からオーラルを知っている人からすると、「何を言っているんだ」と思われる方もいるかもしれません。


ただ今回は自分が純粋に感じた気持ちを自分のなかにある語彙と拙い文章で綴らせてもらいました。


この『ReI』という楽曲を聴いて、経緯を知って自分の気持ちに大きな衝撃が走ったことに違いはありません。


誰にも響かなくてもいい。
批判されても仕方ない。
自分がオーラルをもっともっと知りたいと思うきっかけにこの曲がなったことを忘れないための備忘録として、
10歳の私が体験した人生で1番大きな災害の記憶を忘れないための備忘録として、20歳を間近に控えた私がここに記します。


まるでした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。


この記事が参加している募集

思い出の曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?