見出し画像

脱ステを開始して ”糖質制限” はしていましたか?

Instagramやブログを通してこんな質問をたまにいただきます。

「脱ステを始めてから糖質制限はしていましたか?」

答えはNO。

だって息子、超偏食なんですから。。笑

アトピーに糖質制限?

藤澤先生(藤澤皮膚科 院長)には糖質制限を推奨されていましたが、アトピーと糖質制限はどんな関係があるのでしょう…?

藤澤先生の「アトピー克服戦略セミナー」の資料を基に完結にまとめるとこうです。


◆糖質制限でケトン体代謝優位になり、ケトン代謝がメインエンジンとして働くことで酸化ストレスが軽減され生活活動に負荷がかからなくなる。

◆その結果、睡眠の質が向上。自律神経のバランスが安定、炎症反応が起こりにくくなる。

◆ケトン体の炎症抑制効果が得られるのが糖質制限で、ストレスが発症に関わる心因性皮膚疾患であるアトピー、脂漏性皮膚炎、ニキビなどが鎮まることにつながる。


糖質摂取の制限により高ケトン・低インスリン・糖化抑制で健康増進が期待できるそうです。

糖質制限はハードルが高かった

脱ステを開始してもちろん初めはアトピーが早く治るなら糖質制限もやる!と、いろいろ挑戦しました。

玄米ご飯、雑穀ご飯、麺類を減らして、砂糖入りおやつも減らして…

しかし。

息子が唯一食べれる野菜がジャガ芋&さつま芋。

息子が唯一文句をいわずに毎日食べるものが白米。

息子の唯一の楽しみのおやつは米粉、お煎餅、芋けんぴ。。。

◇◇◇

小麦を使った菓子パンや、クッキー、ドーナツなどのお菓子。

周りの子が当たり前に食べている美味しいお菓子をただでさえ我慢しているのに、糖質を気にしていたら食べさせるものがない…!

こうなるんですよね。。

藤澤先生には「できないのはお母さんの言い訳」なんていわれてしまいましたが、あれもこれもじゃ息子のストレスになるからできる範囲でやろう。

そんな感じでゆるく糖質制限をしてみたものの、気づけば糖質!糖質!!と気にすることはなくなっていました。笑

◇◇◇

その代わりといってはなんですが、、

自然栽培の分付米にかえたり、添加物の入っていない食品、手作りのおやつを作るなど、息子の口に入るものは気を付けるようになりました。

この出来事がキッカケに生活クラブに加入したり、自然食品店を巡るようになり、同じようにお子さんのアトピーに悩むママに出会えたりと、素敵な出会いがバンバン舞い込んでくるようになったんです…!

糖質制限できなかったけど、これはこれで結果オーライ?

*__thank you for reading__*

リアルなアトピー経過や生活の変化、私と息子のリアルをno+eに残したいと思います。

私のno+eでは「脱ステ」を勧めるものではなく、ステロイドを使った治療を否定するものでもありません。

「脱ステ」には賛否両論、様々な意見があるというのも重々承知しておりますが、脱ステを頑張る息子をどうか優しく見守っていただけると幸いです。

*____END_____*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?