Maruko

主婦&自営業。某IT企業のマーケ担当。デジタルとアナログの境目が大好物。趣味的に文筆業…

Maruko

主婦&自営業。某IT企業のマーケ担当。デジタルとアナログの境目が大好物。趣味的に文筆業も嗜む。プライベートでは10歳娘&6歳息子のママ。教育業にも興味があり、娘から「私を実験台にしないで!」との厳命が下るも懲りず。noteではイロイロ試した結果について考察交えて公開します。

最近の記事

ガチでRISUの注意点。”東大”推しビジネスの、教育産業として致命的な欠陥

「権威に弱い」は人の常。これは仕方がない。身の程を顧みず力のあるものに歯向かうのは非効率的ゆえ、ある意味ヒトの知恵である。 そしてこの「人の常」を利用していろいろなサービスが売り込まれる。キーワードとして良く使われるのは皇室御用達、〇〇大学教授考案、そして知の殿堂としての「東大」。 今回検証するRISUは、「タブレット学習ながら東大生らを中心とした個別フォローがある=東大生がやってくる!」と推してくる教育サービス。「結果が出ている」ことも売り、全国模試一位等の学生達がこのタブ

    • 40歳の教科書_このnoteはこんなことを考えながら書きます。

      「子育てに正解はない」と良く言われます。 その通りだなんでしょう。 が、言われ慣れすぎて、しかも自分を慰める言葉とか言い訳する言葉にも似ていて、しかも何かごまかされた気がしてしまっていて、いまいちピンっとこない言葉でした。 それが、たまたま手にとったこの本に、ようやく私でもピンっとくることが書いてありました。 40歳の教科書 親が子どものためにできること ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編 実業家やスポーツ選手、漫画家などの幅広~い方々の「俺はこう思う」的な教育

    ガチでRISUの注意点。”東大”推しビジネスの、教育産業として致命的な欠陥

    • 40歳の教科書_このnoteはこんなことを考えながら書きます。