見出し画像

児童養護施設、自立支援センター、オンライン見学会に参加しました。

児童養護施設と言われる自立支援センターのオンライン見学会に参加しました。基本的にはそこで働く事を希望する人の為の求人活動の一つです。私が参加した見学会は、そういった理由ではなくても見学出来るイベントでした。
ここに書く内容はあくまでもその見学会に参加して私が感じた感想です。全ての施設がそうであるとか、批判で書いている訳でない事を前提としてお読み下さい。
見学した施設は12歳から20歳までの高齢児童に特化した自立支援センターと呼ばれる施設でした。
とにかく綺麗な内部で天井は高く、明るい採光で清潔な雰囲気でした。2か月に一度、皆でワックスかけをすると言ってました。これは職員と子供両方で行っているという事だと思います。ただ、子供の気配がしません。とにかく静かです。(休みの日で子供達はいると最初に説明)
一人の男の子の部屋を許可を得ていると見せてくれました。しかし、当人は出てきません。整理整頓された綺麗な部屋で案内の女性職員から「今日が特別ではないです。いつもそうなんですよ~」と説明がありました。
高校生くらいの男の子4人が談話室でテレビを見ていました。一人の子が職員に向かって手を振るも他の子は無表情。
見学のカメラに映り込んだのは、この4人だけで他の子の影は見えません。移動する途中でもすれ違わないし、エレベーター内や廊下を歩いている子はいません。
職員の説明で気になった事を幾つか挙げます。
「小さい子(小学生以下)がいないので、宿直の時にしっかり朝まで眠れます。」(夜間にトラブルがあったらどうする?精神障害がある子もいるって言ってたよね)
「朝は本気で起こす、本当に起きないので。」(その本気ってどういう程度?なぜ、朝スムーズに起きられない子がそんなにいるのはなぜ?)
「なんでも話し合いで解決してます。」
「お風呂は特に順番とかは決めてない。それでトラブルになった事はないです。」(浴槽は小さめ、大浴場はない様子。洗面台も普通の一般家庭と変わらない。朝の支度の際には込み合うのでは?)
お金の使い方、管理をうるさく言ってる様子。子供達はそれを教育されてないからと。施設から仕事に行ってる子もいるので、一部のお金を皆で使うゲームなどに充てるようにしてる。(給料からカンパさせてる?)
「子どもたちは反抗期の時期だけど、どの子も可愛いですう。」
「仕事は夜勤もありますが、夜勤明けで旅行とかも出来ちゃいますよ~。」(楽な仕事だとアピール?)
屋外での川遊びやキャンプなどを推奨していたし、そういった行事を数多くしている印象。理由は家族の思い出が少ない子たちだから、思い出作りの意味もあると説明がありました。
施設内の見学の後に職員への質疑応答の時間があったので幾つか質問してみました。
この施設に平均して子供はどのくらい(滞在期間)いるのか?
10か月から1年。
どういった理由で施設に来た子たちなのか?
95%が親からの虐待。
親と面会の頻度は?親が会いたいと言ってきてる場合はどうしてるのか?
基本的に子供が望まない限り、親との面会はない。会ってる子も少数。
その少数の子はどのくらい親と会っているのか?
1年に1回あるかないか。
親権よりも子供の意思を尊重しているのか?
勿論です。
施設を出た子供は親元に帰るのか?
基本的というか、殆どの子は帰らない。その後は自分で自立して生活出来るようにここで指導している。子どもたちの中には自分から虐待を訴えて児相に保護された子もいる。高校生くらいで同級生と話していて自分の親はおかしいと気が付いて保護して欲しいという子もいる。
絶対に親には会わせないという施設側の強い意志を感じました。この施設が子供達のホームであり、帰る場所であるという事を子供達にはそう考えていつでも施設に帰ってきて欲しいと。
そう考えて虐待で傷付いた子供に対応している事は良いとしても、親に全く会わせないという対応はどうなのかと思いました。完全に親から分断して家族が存在した事すらなかったかのように自立しろと言うのは無理があると思います。子供は家族の中で育つ事が一番です。それは幾つになってもだと思います。
ただ、繰り返しになりますが、養護施設全部がこうであるという事ではないと思います。これは本当に一部の施設ではこうであったという、参考にして頂ければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?