見出し画像

〜この本が全部語ってくれてるので〜

韓ドラ沼に溺れて、はや一年半。
韓国語もちょっと齧り始めて、のそんな私が巡り合ったこの2冊。

様々な韓ドラ関連書籍を図書館で借りたり、ネット記事を読んだりしてきたのだけれど、この2冊が私の言いたかったことを表現してくれてる気がする。

で、紹介されている作品のなかで数多く「あ、観た作品をこんな風に解説してくれてる~」「あ~、この≪あるある≫私もそう思ってたぁ」となったわけで。

そうなると、「わざわざ私が拙い文章を書くこともないなぁ」と思い始め、「もう観るだけで時間がないもんなぁ」とnoteを書く気がしょぼしょぼしょぼと消えてしまったのでした。

とはいえ、感想を語り合う人が身近にはおらず、心の中に思いが溜まりまくって今日久々の記事投稿となった次第。

紹介されていた≪ストーブリーグ≫観ましたよ~~~。
ナムグン・ミンの無表情っぷりと、周りの暑苦しさ『強くなりたいけど具体的に何をすればいいのかわからない』熱い想いと、題材の視点の新しさに感動。
オ・ジョンセが憎たらしくって、やっぱり安定の怪演。
いや~、確かにこれは名作だわ。
まだの方はぜひ!!!

あとね~、≪アンナラスマナラ≫ 私は好き♡
ミュージカルのドラマ自体が日本ではお目にかかれないので、すごく新鮮。
ストーリーも【舞台で見るとしたらアリ】の展開。

≪君のハートを捕まえろ≫ は、日本語題名がちょっと私としてはいかがなものかだけど、キム・ソノがやっぱり上手いなと思う。
また、地下鉄を舞台に繰り広げられる捜査で、地下鉄の駅構内の見取り図がCGで立体的に描かれているのが、梅田地下ダンジョンを利用している大阪市民(私)には自分事のように思える。

≪だから俺はアンチと結婚した≫ も面白かった。
2PMチャンソンが、粘着質ですごかった。

そして、絶賛ドはまり中なのが、≪流れ星≫!
韓日同時配信で最終話まで配信されたのだけど、もっと話題になっていいと思う。
キャストもカメオ出演も豪華で、バレエなら【ガラ コンサート】みたいな感じ。
Eテレの≪ハングル ナビ!≫にも出演中のキム・ヨンデも麗しいし、もともと好きだったイ・ソンギョンやイ・ジョンシン、≪ほんと無理だから!≫のジェイミーも良き良き。
チェ・ジウも良き良き。≪ストーブリーグ≫で寡黙でごっつい投手が芸能事務所理事だし。
OSTもねぇ、私のツボ。
ただ今、2周目です。観ている間、きっと私の顔はニマニマしている。

さて、今日はこの辺にしておこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?