見出し画像

部活生へ(自分の考え)

どうも皆さんこんにちはまさです。今回は部活生への自分の考えを書いていきます。

1.やりたいことの見つけ方

やりたいことを見つける際に大切なこととして、結論から言うと、リミッターを外すことが大切だといっています。これは、いいなと思ったら行動すればよいのですが、人は環境の子といわれるくらい、環境に左右されて、価値観は形成されていきます。自分でハードルを作ることは簡単といっていました。僕自身自分でハードルばかりつくっていて、他人にこう思われていたらどうしようなど考えて、陰に隠れて生活してきました。ですがこの考えを見て、自分の心に手を当てて、本当に自分がやりたいことっていったい何だろうと思わせてくれました。

なので、人に何を言われるのか考えずにやりたいことであったり、自分がこの先、こうありたいといった本当の自分の中に眠っている思いを大切にして生活していきたいなと思っています。自分の頭で考えて、行動できるようになって、道筋がわからないものに対して、どういうアクションをとるかが大切となるので、考えることが必要かなって思いました。

2.地に足付けたときにできること

僕自身もそうだったのですが、20歳になるまでは、自分と違っていた接点を持たなかったクラスメートや同級生が多かったなと感じています。ですが、自分と違う考え方をしているので、この人とは合わないかもなではなく、かかわっていく人を増やしていくことで価値観は変わり、それが、広がると語っていました。そして、一番衝撃を受けたのが、パンピーの件です。自分たちのことをちょっと特別だと思って、一般で入ってきた人のことをパンピーと呼んでいる。ということを言っていて、自分だ。と感じました。本当に情けないです。馬鹿にしているという意識はないのですが、読んでいることで、自分たちの特別観を出してプチ満足な気分になっていたのは事実です。なので、心入れ替えて、行くということを今回noteを通して発言し、心改めていきたいと思っています。なので、しっかりと、他人にリスペクトをする心をもって生活し、自分と違う境遇の人とも関わり、知らないことを増やし、視野を広く持つことを行っていきたいです。

この二点を踏まえて、いろいろなコミュニティーに入り、自分の視野を広げ、自分の限界を決めつけない、環境や遺伝で決まってしまうことにならないように、リミッターを解除することが大切だと思っています。これからは心改めて生きていきたいと思います。

最後まで見てくださりありがとうございます。

では。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?