しま

気ままに思ったこと、書きたいことを書きます

しま

気ままに思ったこと、書きたいことを書きます

最近の記事

あれもシェア、これもシェア、全部シェア

東京の赤い自転車、街中のバッテリースタンド、傘。 どれも、ここ数年で一気に広がったシェアリングサービスです。 有名どころからマイナーなものまで多種多様ありますが、ここ数年実際に使用してみて便利だなと思ったサービスについてご紹介します。 ①ドコモ・バイクシェア東京の街中でよく見かける赤い自転車のシェアリングサービスです。 東京都区内に限らず、地方都市などでもサービスを展開しています。「駅からちょっと遠くて歩いていくのは…」のラストワンマイル需要に合致する、なんとも気の利く

    • 読書録2『臆病な僕らは今日も震えながら』/ 汐見夏衛 (実業之日本社文庫GROW)

      不定期で読んだ本についてご紹介する読書録シリーズ、前回は複数冊まとめての紹介でした。 2本目となる今回は、一冊の本に限って感想をお伝えするスタイルで参ります。 作品は、汐見夏衛さんの「臆病な僕らは今日も震えながら」です。 巡り会ったきっかけ実のところ、本作を読む前にちょうど、汐見夏衛さんの別作品「真夜中の底で君を待つ」を読み終えたところでした。物語に惚れ情景描写に惚れ、別の作品も読んでみたいなぁと思っていた最中の新刊でした。 また、カバーイラストの影響もデカいです。ダイ

      • 【IdeaPad Duet / Chromebook】中期レビュー

        IdeaPad Duetの中期レビューです!2021年1月、物は試しと購入したChromebook「IdeaPad Duet」ですが、使い続けて10ヶ月以上経っていました。 丁度良い機会ですし、ここまで使ってきて感じた感想をつらつらとまとめたいと思います。 お忙しい方向け 三行レビュー・デタッチャブル型は小回りが効く ・Androidアプリは思ったより動かない ・サブ端末、趣味用端末と割り切って使いましょう と言った具合です! 個人的には以前使用していたWindowsタ

        • 読書録1:2021/7〜2021/10

          このご時世、大学に行って今まで通りまったり活動もできない、大学4年にもなると講義も少なく暇な時間が生まれる(研究はあるけど)。 研究に疲れた時、息抜きしたい時、嫌なことを忘れたい時。読書はいい気分転換になると感じたあたりから、毎月のように本を買うようになりました。 せっかくなので、読んできた本を軽くまとめておきたいと思います。こうやって書いてるとまた嫌なことを忘れられます。 1.さよならの空はあの青い花の輝きとよく似ていた / みあ(三月のパンタシア)1年半くらい前に知

        あれもシェア、これもシェア、全部シェア

        • 読書録2『臆病な僕らは今日も震えながら』/ 汐見夏衛 (実業之日本社文庫GROW)

        • 【IdeaPad Duet / Chromebook】中期レビュー

        • 読書録1:2021/7〜2021/10

          【.NET nanoFramework】環境構築の巻

          こんにちは。元気に.NETしてますか? 1つ前の記事から、「.NET nanoFramework」について触れてきました。 前回の終わりに、次回は環境構築をすると称して予告をしました。 そこで今回は、環境構築からプログラムを実際に動かせるようにしていきたいと思います。 注:今回の導入記事は、 「Getting Started Guide for managed code (C#)」のページを参考にしながら、画像を多めに大雑把な解説をするものです。詳しい内容を省いている部

          【.NET nanoFramework】環境構築の巻

          【.NET nanoFramework】ことはじめ

          前々から、「マイコンのプログラムも C# で書ければいいのに…」と思っていました。 最近の電子工作では、ArduinoやESP32-WROOM-32などのマイコンボードでArduino IDEを使って書く が定番でしたので、C/C++に疎かった身としては辛いものがありました。 そんな中2021年、.NETFoundationによってサポートされた「.NET nanoFramework」が登場しました。このフレームワークによって、遂にC# を使って組込みプログラムをかけるよう

          【.NET nanoFramework】ことはじめ

          はじめに/忘れた自己紹介

          そういえばしっかりと自己紹介もしてなかったなと... 簡単に自己紹介しますと、 ・東京圏 ・大学4年 ・情報系(通信もやるよ) ・そのくせに電子工作っぽいこともやる といった、よくいる大学生です。 今まで、 「某技術共有サービス」や「Github Pages」 を彷徨い歩いて来ましたが、安寧の地を求めてここにたどり着きました。 この自己紹介の前にいくつか書きましたが、 ・使ってるガジェットの話 ・C#言語でいろいろ試す話 ・思ったことの書置き などなど、ジャンルにとらわ

          はじめに/忘れた自己紹介

          令和の時代にCDを考える

          サブスクリプション全盛期、音楽はオンラインで消費する そんな時代になってしまいました。 ここ最近(2020年)は特に顕著ですが、2012年ごろからなだらかに減少しているようです。 2012年に国内で様々な「定額制音楽配信サービス」が開始されたこともあり、またこの頃から「4G LTE」が実用的になってきたこともありで、音楽はインターネットで聴くものに変化を遂げました。 大手ITプラットフォーマーAppleは2015年に、Googleは2013年(諸説あり)に参入。Amaz

          令和の時代にCDを考える

          WPFをモダンにしたい①

          はじめに「WinForms!」「WPF!」「UWP!」とアプリプラットフォームが混在しているWindowsですが、皆さんはどの環境で開発してますか? これからの「2K・4K」の超高解像度時代で生き残るには、「WPF」か「UWP」の2択になります。両者は、C#とXAMLを用いて書くという共通点こそありますが、細部が異なります。 WPFは、いにしえから伝わる「Windowsっぽい」UIのデスクトップアプリを作るのに向いています。自身の周りでは、簡単な個人用ツールや便利ツール、シ

          WPFをモダンにしたい①

          AfterShokzの骨伝導ワイヤレスイヤホンを買った話

          オンライン講義2年目になり、だいぶ勝手が掴めてきました。耳を除いて。 いつもイヤホンとピンマイクで講義を受けていたのですが、イヤホンだと耳が疲れるなぁという気持ちと、部屋にだれか入ってきても気づかない問題がありました。これから暑くて湿気も増しますので、思い切って骨伝導ワイヤレスイヤホンを買ってしまった話です。 1. 骨伝導イヤホンとは?簡単に言えば、骨に振動を与えて音を届けるイヤホンです。普通のイヤホンは空気を振動させ、鼓膜を振動させることで脳に音を届けますので、まったく別

          AfterShokzの骨伝導ワイヤレスイヤホンを買った話

          非管理者WindowsにおけるESP32-DevKitの環境設定備忘録

          非管理者Windowsシリーズ第2弾の今回は、ESP32-DevKitに書き込みを行う環境をつくります。 1. 目指す環境ESP32-DevKitでは、Arduino IDEを使用して書き込むことができます。今回はArduinoIDEに頼るものとしますが、書き込むためには以下のものが必要になります。 (1) : ArduinoIDE (2) : ESP32用コアライブラリ (3):UARTブリッジドライバ(Silicon Labs CP210x) 2. Arduino I

          非管理者WindowsにおけるESP32-DevKitの環境設定備忘録

          【C#】SerialPortのデータ受信時イベントをIObservableに変換する

          C#でシリアル通信をする場合は、System.IO.Port名前空間のSerialPortを使用すると思います。シリアル通信でデータを取得する際には、DataReceivedイベントを使用するのですが、今回はそのイベントをIObservableに変換しようとする話です。 1. DataReceivedイベントを実装するパターンMicrosoftの.NET Docsを参考に実装したのがこちらです。受信したデータをコンソールに流すだけの動作です。 2. FromEventPa

          【C#】SerialPortのデータ受信時イベントをIObservableに変換する

          Windows非管理者ユーザ向けC#環境

          個人的に好きなプログラミング言語第1位が「C#」で、WPFやXamarinと戯れる日々を過ごしています。Core i7-8550Uの富〇通ノートPCにVisual Studioを入れているのですが、調子が悪いので修理に出すことになりました。 これは、送られてきた代替PCのユーザアカウントに管理者権限がなかった故の環境構築の話を纏めたかっただけです。 1. 目指す環境大前提として、管理者権限がありませんのでインストール時に管理者権限を要求されるVisual Studioは使用

          Windows非管理者ユーザ向けC#環境