Masなーにし

経営管理、経営企画、業務変革、会計、財務などの戦略系コンサルタントだった人。本業以外の…

Masなーにし

経営管理、経営企画、業務変革、会計、財務などの戦略系コンサルタントだった人。本業以外の色々なことにも、幅広に関心を持っています。

最近の記事

台南市・中西区 朝市の様子

アパートの大家さんに教えてもらった滞在場所近くの朝市に行ってみました。 東菜市市場というところ。裏ぶれて見える門だけどこれは裏口。 こんな感じで中は結構広い。 大行列ができている店があったので、何事か?と思ったら、香腸(ソーセージ)の店だった。台湾のソーセージは甘い味付けがされていて、夜市などでは大腸包小腸なんてものもあって(台湾風ホットドッグ)、結構好き。だけど、生を持って帰ってアパートで調理するのも面倒でパス。 肉鬆(ローソン。肉のデンブ?パラパラのそぼろ)で勝負

    • 様々な学び事に最適な学習方法の選び方

      語学や資格試験の学習、運動習慣や果てはダイエットまで、ちょっと努力しただけでは効果が目に見えず、継続が必須になることは日常多々あります。 私自身、試験合格などで一定レベルに達した後、どのように学習を進めれば良いのか悩むことも多いです。 過去の経験から、継続努力が必要なことのための学習方法論を書きます。 (1)1つの方法に集中し脇目も振らない、という宗教論を排除 資格試験、語学習得、スポーツ、ダイエット、その他なんにでも通じる大原則の一つ目は、  「万人に合致した方法論

      • 言葉定義の無理解は思考を曖昧にする(3)改善、改革、変革

        表題目「言葉定義の無理解は思考を曖昧にする」の第3回目は、  改善(improvement)と改革(innovation)、変革(transformation) の違いについてです。 (第1回目(目的、目標))(第2回目(アクシデント、インシデント)) ● 大まかな意味の違いから ● ざっくりとした違いを言うと、 ・改善(improvement) 現状に立脚し、悪い所を良い方向に直していく。 規模の大きさ等によっては現在の状況を否定して作り変える場合(e.g.やり方、内

        • 遮光・遮熱に優れた良い日傘が欲しい

          今年の日差し、気温は例年以上に強烈で、日中に外出せざるを得ない時は泣きそうになります。今までは日傘は眼中になく(男が使うものじゃないだろと蛇蝎視していたので)、キャップかサンバイザーで凌いでいました。 今年はキャップではきついので、もっぱらサンバイザー使っていましたが、これだと今年の日差しでは頭頂部が暑くてたまらないので、日傘の購入を考えました。 (実は本日購入手配しました) ● 年寄り男性の日傘に対する印象と近年の動向 ● もう10年ほど前からメンズ用日傘、とか、ユニ

        台南市・中西区 朝市の様子

          言葉定義の無理解は思考を曖昧にする(2)目的、目標

          表題目「言葉定義の無理解は思考を曖昧にする」の第1回目(目的、目標)から、かなり間が空きました。 第1回で例として挙げた下記のうち、 1)目的(objective)と目標(goal) 2)問題(trouble / problem)と課題(issue) 3)アクシデント(accident)とインシデント(incident)←今回はここ 4)改善(improvement)と改革(innovation)、変革(transformation) 5)初歩(introduction /

          言葉定義の無理解は思考を曖昧にする(2)目的、目標

          レート反落?反発?上昇?下降?の意味

          マスコミ報道を見ていてよく分からなくなるのが、為替相場の上下動を一言でリード文などに記載している表現です。 ● 基本中の基本 ドル高・ドル安 ● これはよく出てくる表現ですが、金融機関に居るとか、投資家で年中相場表を見ている人じゃないと、ちょっと考えないと一瞬迷います。 *ドル高 = ドル価値が上がる。相対的円安になる。130円/$->140円/$になる。 ドル安はこの逆。ただ、一般マスコミ報道でも、大抵は、  「円安ドル高」「円高ドル安」 といった通貨ペアの高い安い

          レート反落?反発?上昇?下降?の意味

          海外でのトラブル(6)ホテル内の謎@フィレンツェ、バンコク

          ● イタリア ホテル浴室内の謎の紐 ● 友人とイタリア縦断旅行をした時のこと。 最初に入ったのはローマで、その後フィレンツェ、ヴェネツィアと北上しました。もう10年以上前になります。 ローマのホテルは割と新しめのデザイナーズホテルのようなところ。 フィレンツェ、ヴェネツィアは昔ながらの欧州伝統的な古い作りのホテルでした。 フィレンツェでは、私が最初にお風呂に入ってバスタブにつかります。 すると何やら謎の長い紐が天井近くからぶら下がっています。 写真のように、説明も何も

          海外でのトラブル(6)ホテル内の謎@フィレンツェ、バンコク

          経営者はサラリーマンではない

          田中角栄。1972年~74年、第64~65代内閣総理大臣です。 1973年と言えば、第4次中東戦争をきっかけに始まった第一次オイルショックが始まった時。 のちに金権政治等で叩かれる角栄でしたが、1962年第二次池田内閣の大蔵大臣として、並み居るエリート中のエリートである大蔵官僚の前で行った短いスピーチが有名です。 ● 1962年田中角栄 大蔵大臣就任後の大蔵省でのスピーチ ● ” 私が田中角栄であります。皆さんもご存じの通り、高等小学校卒業であります。皆さんは全国から集ま

          経営者はサラリーマンではない

          現AIが進化するとは未来はどうなる?

          十数年前、ビッグデータの活用が世間を騒がせました。 また、その頃データサイエンティストが時代の寵児ともてはやされました。 その後、スタンドアロン型の優れたAIシステムが現れ、ビッグデータを使ってビジネス領域でも活用されています。webサイトの検索履歴から最適化された広告が出てきたり、AmazonやYoutube、Twitter等々で色々な「おすすめ」が出てくるのもこの一環です。 最近ではネット型のAIであるChatGPTとその派生型AIが世間を騒がせています。この型の開発

          現AIが進化するとは未来はどうなる?

          符牒、略号、ローカル用語、特殊用語

          ・特定の会社の中や限られたメンバーの集まりで使われている言葉(単語) ・比較的使っている人が多いけど、良く分からない、知らない用語や概念 に出くわすことが多々あります。 しかし使い方や使用場面を間違うと、恥をかくだけではなく、馬鹿にされるので要注意です。 よってプロジェクトなどでは、こうした言葉(単語)をきちんと理解して「業務標準辞書」「標準用語辞書」を作ることが必須になります。 ●● 符牒 ●● 寿司屋で醤油のことを「むらさき」、お茶のことを「あがり」という類です。

          符牒、略号、ローカル用語、特殊用語

          海外でのトラブル(5)トイレ逆流@ハワイ・オアフ島・ワイキキ&ミクロネシア・ポンペイ島

          近年、日本人の旅行先として人気の台湾。 既にいろいろな現地注意情報がネットにはあふれています。 ●車の運転が荒く歩行者巻き込んだ事故が多いので青信号でも注意。 (少し前に法改正で危険運転=罰金となり、ちょっと改善の兆し有り) ●ペットボトルのお茶とかが異常に甘いので、成分(無糖とか)を確認。 ●MRT(地下鉄)内は飲食禁止(ガムや水も)で高額罰金があり注意。 等々。これらに加えて、 ●トイレットペーパーを流せないトイレも多いので要注意。 (個室内に紙を捨てるゴミ箱があったりす

          海外でのトラブル(5)トイレ逆流@ハワイ・オアフ島・ワイキキ&ミクロネシア・ポンペイ島

          言葉定義の無理解は思考を曖昧にする(1)目的、目標

          言葉の定義を理解せず曖昧なまま考えを進めると、思考過程が曖昧になりどこかで論理が破綻します。 「元コンサルタントのつぶやき(1)正しい考え方、伝え方の心得<その1>」 の冒頭でも若干触れましたが、この点について私の考えを記します。 (何回かに分けます) ● 定義を理解せずに安易に使われている単語群 ● 数多くあります。 日本語で似たような意味(単語)に見えても、その内容は全く違う、という場合が多いので定義や使用方法に悩んだら、該当する英単語等で本来の意味を探るべきだと思い

          言葉定義の無理解は思考を曖昧にする(1)目的、目標

          海外でのトラブル(4)レンタカーの自損事故@ハワイ島・コナ

          ハワイ島初上陸は2006年。ハワイ諸島と言うと、それまではオアフ島を動き回るのに忙しく、ネイバーの島々まで手が回らなかったのが実態です。 来島理由はドルフィンスイム。素潜りからダイバーになった私が、最初に素潜りドルフィンスイムを始めたのがハワイ島でした。 ● ハワイ島のダラーレンタカーでコンパクトカーを予約していたが… ● ビッグアイランド(ハワイ島の愛称)は非常に大きく(東京・埼玉・千葉の合計よりちょっと狭い位)、移動には車が必須なので、レンタルフィーが比較的安く欧米系

          海外でのトラブル(4)レンタカーの自損事故@ハワイ島・コナ

          元コンサルタントのつぶやき(2)正しい考え方、伝え方の心得<その2>

          目次 (長いので<その1><その2>に分割しています) <その1>(←リンク) 0.はじめに(正しい考え方、正確な伝え方は難しい) 1.考える、伝える以前の問題(使う言葉は考え方を左右する) 2.正しく考える(1)(事実、推論・予想、意見の切り分け) 3.正しく考える(2)(正確な論理展開) <その2>今回 4.正しく考える(3)(課題解決アプローチと仮説検証) 5.正しく伝える(1)(結論よりも前提に時間をかける) 6.正しく伝える(2)(1度に多くを述べない) 7.

          元コンサルタントのつぶやき(2)正しい考え方、伝え方の心得<その2>

          海外でのトラブル(3)タクシー詐欺@NY・JFK空港

          2005,6年頃だったかと思います。お客さまのプロジェクト推進のため、アメリカ、イギリス、シンガポール、香港に点在するお客様のグループ拠点法人に、お客さまと一緒に出張して説明会&ディスカッション等を行ったことがあります ● 2001.9.11アメリカ同時多発テロとその影響 ● 2001.9.11は当時を知っている人間には、忘れられない悪夢です。 私はこの日、仕事で遅くなり22時前頃帰宅したら、TVで貿易センタービル(WTCB)のノースタワーが燃えていました。飛行機が飛び

          海外でのトラブル(3)タクシー詐欺@NY・JFK空港

          元コンサルタントのつぶやき(1)正しい考え方、伝え方の心得<その1>

          目次 (長いので<その1><その2>に分割します) <その1> 0.はじめに(正しい考え方、正確な伝え方は難しい) 1.考える、伝える以前の問題(使う言葉は考え方を左右する) 2.正しく考える(1)(事実、推論・予想、意見の切り分け) 3.正しく考える(2)(正確な論理展開) <その2>←リンク 4.正しく考える(3)(課題解決アプローチと仮説検証) 5.正しく伝える(1)(結論よりも前提に時間をかける) 6.正しく伝える(2)(1度に多くを述べない) 7.さいごに(人格、

          元コンサルタントのつぶやき(1)正しい考え方、伝え方の心得<その1>