見出し画像

2歳児連れの初キャンプで知った「高規格サイト」のキャンプ場と最近のキャンプ用品

こんにちは masaccoです。
暮らしたい「我が家」について、気負わず考えてゆきます。
この夏は、NPOで申請した企画が仙台市の環境社会実験事業に採択され、noteを更新する余裕がなく…。

先日、今どきのキャンプ場へ初めて行ったのですが、遊具があったり、芝の丘があったり、お風呂もあって、トイレ棟にはシャワー室が併設されていて、洗面コーナーには鏡が設置してあり、各蛇口の横にハンドソープも置かれていて、24時間お湯もでる!

電源コンセントも使えます。奥に見えているのは整備された道路で、テントサイトまで車でアプローチできます。

このような設備充実&アメニティ有のキャンプ場を「高規格サイト」と呼ぶらしく流行っているそう。イメージしていたキャンプ場とのギャップにびっくり。思えばキャンプなんて小学生の時以来です。

アウトドア好きの夫は、経験のないファミリーキャンプ(ファミキャンというらしい)に向け、今どきのキャンプまわりの情報をインプットしていたらしく、息子とのキャンプにかなりのロマンが。当然、使うキャンプ用品も調べに調べ、検討に検討を重ねた様子。

①テントはレンタルではなく購入

私「まず、何を買ったんだっけ?」

夫「焚き火台。」

私「…。次は?」

夫「クーラーボックス。」

私「…。テントは?」

夫「買ったよ。最後にね。」

私「何ていうブランド?聞いてもわからないかもだけど。」

夫「スノーピーク。」

私「おー、知ってるわ。社長も参加する社員とお客さんでのキャンプイベントとかやってる会社だよね。すごいよね。お客さんと直接会話したことなんかを商品開発に反映してるらしいよ。」

夫「マーケティングが上手いよね。機能、価格、デザインなどを比較検討して、定番のエントリーモデルにした。」

夫によると、テントはそれなりに高価だし、何回使うか分からないのでレンタルも考えたが、長男がテントを買うのを楽しみにしていたのを第一に考えたと。

確かにこのテント、部品構成がよく出来ています。
商品開発してるひとは、さぞ自分も楽しんで(産みの苦しみはあるとして)つくっておられることでしょう。
軽くて部品点数が少なく、組み立てやすさも配慮されたデザインで、私がアシスタント的に夫を手伝っておよそ30分で設営完了。

骨組みは折りたたみ可能で使う時にシュシュシュと伸びます。たった4本です。

車はテントの近くに駐車出来るので、荷物は全て運び出さなくても乗せたままでOK。

②タープは火も使えるコットン製

私「あとは?」

夫「タープ。」

私「タープって何?」

夫「タープは、日よけや雨よけの屋根だね。」

私「ふーん。」

それいるの?と思いつつ、夫のタープについての説明をまとめると、
・一般的なタープは化繊のものが多い。
・化繊は軽量で価格も手頃だが火に弱い。
・比較的火に強いコットン製もある。
・コットン製は重くて価格は化繊の数倍。
・最近はコットン製も増えてきた。
・重量の差は持ち運び、設営のし易さに影響。
・タープの下で火を使う場合はコットン製。

おぉ~。なんだか奥が深そうなタープ。
で、わが家のタープは火を使いたい夫のセレクトでコットン製。車で乗り付けるから、重さはあまり考慮してないとのこと。
ただ、今回のキャンプへは諸事情により持参せず…

③キャンプ思想を反映する焚き火台

さらに、夫の熱い語りは焚き火台へと続きます。
キャンプ用品の中で一番大事なアイテムは、焚き火台とのこと。
え?テントじゃなくて?と思うのは私だけでしょうか。

焚き火台があるかないか、どんな焚き火台を使っているか。焚き火台には、キャンプをする人の思想が現れるのだとか。

まとめると、
・土の上で直接燃やすのは自然に(山や森に)ストレスをかけることになるから、直火禁止のキャンプ場が多い。
・焚き火しかできないシンプルなものから、調理やバーベキューができる多機能なものまで色々な焚き火台がある。
・はじめに火、次にタープがあれば、そこに人が集まる空間ができる。
・息子と火遊びがしたい。火を囲み、愉しみたい。
・とにかく火は大事。あと、刃物。この2つは1セット。

なるほど。キャンプといえばバーベキュー!と単純に思っていた私は、少し背筋がしゃんとしました。
キャンプ用品には自然と対峙する時間を大切にするひとたちの思想がつまっているのですね。

私としては、2歳児連れで旅館に行っても「走っちゃダメ!」「触っちゃダメ!」「行っちゃダメ!」となって気疲れするけど、危険度低い平らなキャンプ場はわりと野放しでOKで気に入りました。
まわりも未就学児から中学生くらいまでの子連れファミリーがたくさん。
2歳児連れでもハードルが低く初心者でも楽しむ余裕ができる設備充実の高規格サイトのキャンプ場、これからしばらく楽しめそう。

サポートして頂けると(生活面で)大変助かります。よろしくお願いします。m(_ _)m