自分の思い通りにならないことは仕方がない

自分の思い通りにならないことというのはあります。どんなに自由にしたくても、なんでもは思う通りにはならないものです。私はこのnoteを書く寸前まで、仕事が手元になくて暇でした。

そんなときには、その間にやれることをしっかりとやるべきです。やりたい趣味を楽しんだり、いろいろ考える時間に使ったりと、できることは多いもの。

ちなみに私は仕事がないので、のんびりと体を休めて楽にしたり、家族とLINEをして過ごしました。

仕事がなければその間に自分には何ができるかを考えてみましょう。逆に仕事が忙しすぎる場合は、どうすれば全てこなせるかを考えて、やれることからやってみてください。

同じように、家族や友達が自分の思うようにしてくれない、バスが時間通りに来なくて遅刻しそう。そんなことは、日常茶飯です。

そんなときには、慌てないでできることからしてください。家族が思う通りにならないのならば、希望をしっかりと伝えてどうすれば折り合いがつけられるかを考えましょう。

バスが来なくて困っているならば、スマホで先方に連絡をとりましょう。また、待ち時間にできることもいろいろとあります。

不測の事態には慌てないことが一番です。今の現状は変わらなくても、自分の行動は変えられます。「できない、どうしよう」と思うのではなく、今できることを冷静になって考えてみてください。

過去と他人は変えられませんが、自分のやることは自由にできます。まずは、自身が今何をすればいいかを立ち止まって思考してみるのです。そうすれば、自ずと解決策は見えてきます。

解決ではなく、解消するだけでもいいでしょう。心を落ち着けて、慌てないでいれば気持ちは楽になります。また、解決策を考える余裕も出てきます。

ですので、まずは冷静になって考える。そこからスタートすれば、何かは動き出します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?