マガジンのカバー画像

NVC失敗(※)の日々

130
NVCを実践する中で、沢山の失敗をしてきました。そして今も。そんな珍道中を記録していきます。 ただいま、NVC失敗クラブ部員募集中!! 部員の資格は失敗談を書くだけです。 これで… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

031 NVC(語)を嫌いになる

031 NVC(語)を嫌いになる自分にとって、大切な人が居て、ともに学びを深めていく。 けれど…

030 リクエストを断られて逆上する

030 リクエストを断られて逆上するNVCの中でも、私が苦手とするリクエスト・・・・ セオリー…

029 「秩序」のニーズを懲罰の「手段」で使う

029 「秩序」のニーズを懲罰の「手段」で使うNVCには「型」として 観察(Observe) 感情(Fee…

028 ニーズと手段が一体化する

028 ニーズと手段が一体化するNVCで習ったことの一つは、「ニーズ」と「手段」は別物という考…

027 感謝を受取れない

027 感謝を受取れない日々の暮らしの中で、誰かから何かの感謝を伝えられることがあります。 …

026 助けを求められない

026 助けを求められない「自己責任」という言葉を知ったのは、20代に入った頃でした。 バブ…

025 不快な感情から全力で逃げる

025 不快な感情から全力で逃げる私が世界で身に着けた考えのひとつに「いつでも心地よい感情でいること」「不快な感情を避けること」というのがあります。 例えば、私は「亡き父のことを想うと寂しく、悲しくなる」というのを知っているので、意識して「寂しさ・悲しさ」を感じないようにしていました。 「怒り」もそうで、極力「怒り」を感じないようにしています。 そして「怒り」を感じる自分は、暴力的だと自分でレッテルを貼るのです。 疲れ、傷つき、無力な、がっかり、ねたましい、まごつき、困

024 自分と繋がるってなに?

024 自分と繋がるってなに?NVCを学び始めると「○○つながる」と言う表現に出会います。 こ…

023 長い間、感情にとらわれる(出来事)

023 長い間、感情にとらわれる(出来事)ロシアウクライナ戦争(軍事作戦)は、私に大きな影…

022 長い間、感情にとらわれる(苦手なヒト)

022 長い間、感情にとらわれる(苦手なヒト) 私は、年を超える長い間、ネガティブな感情を抱…

021 瞬間的に感情に乗っ取られる

021 瞬間的に感情に乗っ取られる日々の暮らしの中で、時折、自分がどんな体感覚なのか? どん…

020 周りに暴力的と思われないよう、恐れから動く

020 周りに暴力的と思われないよう、恐れから動くNVCとは、非暴力コミュニケーションのこと。…

019 うまくいかないことに絶望する。絶望する私にさらに絶望する

019 うまくいかないことに絶望する。絶望する私にさらに絶望する 私が、NVCの実践を試みるよ…

018 NVCを使って喧嘩する

018 NVCを使って喧嘩するNVCを使ってある程度経験を積むと、NVCの文法(OFNR)を守りながら、喧嘩するという技ができるようになりました。 (なんてすごい!自画自賛) 私が妻に買い物を頼んだ例をあげてみます。 OFNRの入り口となる観察(Observation)から入って戦ってみましょう。 (妻)「買い物に行くけど、何かいるものある?」 (私)「そうだね、ついでに本麒麟350mlを4本ほど買ってきてほしいな。あとおつまみになりそうなスルメとか」 (妻)「それは飲み