見出し画像

またまた「TEGAMIYA」(文房具店)へ

はじめに

またまた岐阜県瑞浪市にある「TEGAMIYA」さんへ万年筆を見に行ってきました。
4回目の訪問ですが、行くたびに新しい発見がある文房具店です。

写真:パイロット カスタム74

カスタム74を買ったばかりなのに

つい先日、パイロット カスタム74のFM(中細字)を「TEGAMIYA」さんで買いました。
何回も試筆をしてM(中字)と迷いに迷った挙句の選択でした。
最近、日記帳をMDノートにしましたが、今まで使っていたロルバーンでは、FMがちょうどいい太さだったのに、MDノートだと細く感じます。
紙質が違うと書き心地はもちろん変わりますが、字幅まで変わるとは驚きました。
MDノート用にはM(中字)がちょうど良さそうです。
ということで、新しい万年筆を探しに「TEGAMIYA」さんへ行ってきました。

写真:TEGAMIYAの店内

TEGAMIYA(岐阜県瑞浪市)

これで4回目の訪問となります。
店長さんとはもうすっかり顔馴染み(とこちらが勝手に思ってます(笑))
以前も書きましたが、若い店長さんですがいい意味で若さを感じさせない落ち着きと、豊富な知識をお持ちで話していて楽しいです。
店内はおしゃれなジャズが流れていて、ゆったりとした気持ちで万年筆を選ぶことができます。
また、商品や陳列も時々変わるようで、前回なかったMDノートやノーブルノート、CDノートなどのノート類が充実していました。

写真:TEGAMIYAの試筆スペース

今回もじっくり試筆

いつものように真っ先に万年筆コーナーへ。
今回は、自分のMDノートを持参しました。
店長さんの許可を得て、自分のMDノートで試筆をさせていただきました。
幸いこのお店はパイロット製品の試筆が充実しており、F(細字)、SF(ソフト細字)、FM(中細字)、SFM(ソフト中細字)、M(中字)、SM(ソフト中字)の6種類ありました。
ソフト調のペン種は、驚くほどペン先がしなるので、あまり筆圧が強い書き方はできません。筆で書いているような感覚です。
ただし、私は筆圧が強めのため、ペン先を痛めてしまいそうで扱いが難しいと感じました。
それにしても、字幅を決めるのは本当に迷います。
あまりに色んな字幅を試筆したため、途中から訳がわからなくなりました(笑)

写真:これを買いました!

何を買ったかは・・・

何を買ったかは、次回書かせていただきます!

私が書いた、万年筆・文房具関連の記事を集めました。

ご覧いただきありがとうございます。
コメントしていただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?