見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「もがくということ」

 突然ですが、いつもお読みいただきありがとうございます。

 そして「スキボタン」や「コメント」もたくさんいただいていること、感謝申し上げます。

 そんな私の投稿を読み返すと、いつも「偉そうなことばかり」申しているなと反省しております。

 そして今から言うことも「偉そう」に聞こえるかもしれません。

 でもそういう気持ちは「全く」ございませんので、どうぞお許しください。

 「前置き」が長くなりました。

 今日から「三連休」という方も多いと思います。

 夏のはじめの三連休ということで、昼過ぎのプールも「激混み」でした。

 そしてこの夏「初めて」泳ぐような雰囲気の方も沢山おられます。

 その中で「速く泳ぐレーン」を泳いでいると、なぜか負けじと飛沫をあげて「スピード」を出したり、「センターライン」をオーバーしてきたりする方もおられます。

 その方の泳ぎを拝見すると「一生懸命泳ぐと速くなる」と思われているようで、「手足」を激しく動かしております。

 てもその様子は失礼ですが「もがいている」ように見えてしまいます。

 仏教の大切な視点として、「慈悲と智慧」がございます。

 そのどちらも大切なのですが、なぜか「慈悲の心持ち」が大きく取り上げられます。

 慈悲の象徴である「観音様」が御本尊の寺院は数多くありますが、智慧の象徴である「勢至様」が御本尊のところは「二十三夜寺」や「知恩院勢至堂」くらいしか知りません。

 でも智慧は実はとても「大切なもの」だと思うのです。

 よく「苦しみもがく」と表現されますが、水の中でどのように泳ぐか知っていさえすれば、「無駄な力」を使って「一生懸命」にならなくでもいいのです。

 人生も同じように苦しみの「なんたるか」を知り、楽しく生きる「術」を知っていれば、もがき苦しむこともありません。

 そして仏教にはそういう智慧が「ふんだんに」盛り込まれており、誰でも「丸もらい」できるのです。


☆今日の一句☆

 難度海
   智慧の大船
       進みゆく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?