たいせい

数理姓名学を広めたい人/運命鑑定士の家系/鑑定歴50年/鑑定人数70000人以上/生年…

たいせい

数理姓名学を広めたい人/運命鑑定士の家系/鑑定歴50年/鑑定人数70000人以上/生年月日と姓名の両方を使用/データの積み上げで判断/スピ能力なし/世間のゴシップやニュースの中の人を勝手に分析/数理姓名学開祖の直系親族/元野村證券/猫派/日本証券アナリスト協会検定会員

最近の記事

  • 固定された記事

会社を辞めて占いで起業した私の自己紹介

はじめまして!たいせいです。noteをスタートする前に、自己紹介の記事をたくさん読んでみました。そこで、まずは自分のことをみんなに知ってもらうのが良いということを学びました。 さっそく書いてみることにしましたので、最初に自己紹介をします。 幼少期の思い出 私の本名は別にありますが、仕事では「二代目竹本泰成(たいせい)」と呼ばれています。 広島県の出身で、18歳まで広島で過ごしました。 なぜ「二代目」なのかというと、父親が初代として活動していて、その名前を引き継いだから

    • 薄々気づいてたけどセールスは相性が9割

      「あの人とは相性がいい」とか「なんかウマが合わない」なんて会話したことありませんか? 新しいパートナーを見つけようとする時によく交わされる会話ですよね。 でも、相性問題はそれだけじゃないんです。 イントロダクションビジネスの世界でも、相性は非常に重要なんです。相性の良し悪しによって、ビジネスの成果も大きな影響を与えることがあるんです。相性の良し悪しを判断できるようになることで、ビジネスの成果の問題を解決することができるかもしれません。 特に今回は営業職(セールス)の方

      • Don't think! Feel.

        「燃えよドラゴン」の中でブルース・リーは「Don't think! Feel.(理屈抜きで感じろ)」という言葉を弟子に伝えましたね。 今回は数理姓名学を「理屈」ではなく、視覚で「感じて」理解しましょうというお話です。 運がいい人は天運を持ってる 数理姓名学は、生年月日と名前の画数から一人に対して6つの吉数(1〜9)を算出します。これを基本盤と呼ばれる9つの部屋に配置します。 出世したり社会で頭角を表す人たちは基本盤の一番真上の場所(離位)にご自身の吉数が入っていること

        • 数理姓名学は人生のカーナビやー

          今回は、数理姓名学って人生のカーナビやー、っていうお話です。 カーナビのない車で運転したことありますか? あなたはカーナビのない車を運転したことありますか? 私はあります。今はカーナビゲーションシステムのない車を探す方が難しくないですか? でも、一昔前はカーナビのない車でドライブしていました。 カーナビがないドライブは、目的地を地図で探しながら運転していたんです。運転していても、途中で渋滞にハマるなんて当たり前です。また、スピード出しすぎてオービスに冷や汗かいたり。。

        • 固定された記事

        会社を辞めて占いで起業した私の自己紹介

          自らの「強運」を信じきれる能力こそ「持ってる」人の特徴だよって話

          今回は、多くのクライアントを分析してみて、自分のことを「強運」だと信じている人は例外なく「持っている」人だよ、って話をしますね。 イントロダクション 数理姓名学は、姓名の画数と生年月日から吉数を算出し、対象者個人の得意分野や運気の変動を予測する学問です。以前より多くの方に数理姓名学を使ったセッションや関連するコンサルティングを提供していましたが、面白い現象が起きていることに気づいてたんです。 面白い現象について これまでもセッションを受けてくれたクライアントからは、数

          自らの「強運」を信じきれる能力こそ「持ってる」人の特徴だよって話

          初めての方にわかりやすく数理姓名学を説明してみようという話

          初めての方向けに記事を書いてみようと思います。でも、実はこれがなかなか難しいんですよね。一般の人向けに専門的すぎる記事を書いちゃうと読んでも面白くないし、途中で飽きられちゃうんです。 でも、今回はその難問にチャレンジしてみようと思います。 後半に今話題の松本人志さんをサンプルに簡単な運気の解説します。 (松本さんへの評価や批判ではありません) イントロダクション今回はこの4つに絞ってお話しします。 数理姓名学は人を対象にした運命学です 数理姓名学は1から9までの9つ

          初めての方にわかりやすく数理姓名学を説明してみようという話