見出し画像

完全に見落していた。輸入代行業者から、想定外の手数料請求【輸入ビジネス】

家業を継がない息子のマサです。

跡継ぎからみた事業承継の在り方や、レールを外れた後の、自分の人生の模索について書いています。


現在、これからの人生の生き方の一つとして、0から輸入ビジネスに取り組み中。

先日、売れそうな商品をアメリカのサイトで見つけて、購入しようと思ったら、海外発送未対応だったので、輸入代行業を使用することにしました。

ところが・・・



注文して、代行業者の倉庫で荷受けしてもらった時点で、業者から連絡が来ました。

内容は2点。

①商品の箱がへこんでいるよ。

②危険物だから、危険物発送手数料が送料と別で約2万円かかるよ。


えーっ!

へこみはいいとして、危険物の手数料が2万円もかかるのー!?

商品の単価が約1万5千円なのに。

聞いてないよ・・・。


一応、聞いてみようと思い、mail。

僕「それは、法律か何かで決まっているんですか?危険物の判断基準は何ですか?」

業者「SDS(安全シート)に可燃性と書いてあるので、危険物扱いです。」

おー、そうなんだねー。

しかたがない。

僕「じゃ、それでおねがいします><」

業者「OK!」

1週間くらいで届く予定です。


初めてのアメリカ輸入。

初っ端から、連戦連敗です><。

以前の敗戦はこちら↓

【輸入ビジネス】ebayで購入した商品が全滅でした。現在トラブル解決中!


今回の輸入は、どのくらいお金かかるんだろうか。

今回の仕入れ総額をざっと計算してみます。

商品を4点注文していたので、140ドルx4=560ドル

 送料177ドル

 危険物手数料180ドル

 危険物専用箱15ドルx2=30ドル

 荷受け手数料4ドル

発送手数料合計 約390ドル

560ドル(商品)+390ドル(発送料)=950ドル


円ドルレートが約110円として、

950ドルx110=104,500円

関税が、約10%+10%(商用の場合)=20%と簡単に見積もると、

104,500x1.2=125,400(4個の仕入れ総額)

125,400÷4= 31,350円(1つ当たり仕入れ額)


はい、赤字です。

この商品、日本だと大体、25,500円~34,000円(税込み)で売られているので、正直、厳しいです。

『在庫あり』で販売されているのが、大体30,000円前後位

それで売っても・・・、赤字だな。

うーむ。


でも、危険物扱い手数料がかかるんだって、分かっただけでも、良しとしよう。

一応、輸入禁制商品に抵触していないかどうかはチェックしていたんだけど、その手数料や送料まで見ていなかったなーと、反省です。

まあ、箱にへこみもあることだし、そのうちのいくつかはサンプルにして、また次、いい方法を考えたいと思います。

1つ当たりマイナス2,000円位したら売れると思うし、勉強代ということで。


ちなみに、この商品、アメリカの地元ショップのECサイトにも掲載されていて、そこで見てみたら、日本発送OKだった!(今回はアメリカamasonで購入)

カートに入れて、送料を見てみたら、3個までなら、送料75ドル!

危険物なんちゃら料の表記もない!

えー、そうなん!?

ちなみに、4個にすると、送料が250ドル!

なんでやねん!!


ということで、さっそく、これに似た商品を3個(1つ99.98ドル)、このショップのECサイトで注文しちゃいました。

4個で390ドルかかった今回の送料が、3個で75ドルだったら、いいよね!

本当かな?

後で危険物なんちゃら料って、高額な請求来ないかな?

まあ、今回も実験です。

上手くいったら、今後は直接、地元ショップのECサイトを利用したいと思います。


ということで、想定外の手数料がかかってしまったけれど、おかげで、地元ショップを調べるキッカケになったので、これはこれでOKです!

やっぱり、行動してみないとわからないことって、多いですね。

今回損はしたけれど、なんだか余計にワクワクと楽しくなってきました。

これからも頑張って、ほふく前進並みのスピードで進んでいきたいと思います。

頑張ります!

また、進展があったら、進捗報告したいです。

よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?