見出し画像

オンライン授業で最も厄介な課題発見~オンラインの孤独「いま、どんなきもち?」~

2020年5月11日

オンライン授業をやってみて、まるっと2ヶ月。

オンライン授業の課題と解決〜やってみて〜

いいこともたくさんあったのですが、課題も山盛り見つかりました。

2ヶ月で一番「課題」と思ったこと
それをどうやって解決しようとしたか

やってみたことを紹介します。

画像4

0.オンラインの孤独感

オンラインは、家で子どもと保護者の人と取り組んでいるけど、

画面から、友達の声がたくさん聞こえてくる
先生が話している
家では家族しかいない

そう。オンラインが終わった後、いつもの生活に戻ります。そのときに、余計に孤独を感じてしまうのです。

私もオンラインでミーティングや飲み会がありましたが、終わった後の寂しさは感じていました。

で、その孤独感をやっつけるためには、まず、自分の気持ちを表現してほしいと思ったのです。

そのために使ったのは、大阪府人権教育研究協議会 (大人教・大阪府人教)が作成している

「いま、どんなきもち?」

という自己表現のシート、活動です。

画像2

1.どうしてこれにしたのか?

これの、優れているところは、子どもたちの

ネガティブな感情

も載せられているのです。

再度、延長が発表され、今日(2020年5月11日)は二日目。

これまでの元気調べでは、呼名するのですが、「○○さん」と呼ぶと

はい、元気です。

しか言わないんですね。
※もちろん、顔色や返事するときの雰囲気とかキャッチしますが。

実際に目の前にいたら、そういうのは分かりやすいんですが、オンラインだと、なかなか分からないんです。

子どもたちの思いには、ポジティブなものやネガティブなものがあります。

そういったのものは、特にオンラインだと、「はい、元気です」だけでは表現できません。

しかし、これを使うと、担任とかんたんなやり取りが生まれます。

(○○さん、今、どんなきもち?)
今の気持ちは、「がっくり」です。
(どうして?)
友達とまた会えなくなったからです。
(そうだよね)

(○○さん、今、どんなきもち?)
今の気持ちは、「うぇ~ん」です。
(どうして?)
6月まで休校が延びて、遊べなくなったからです。
(そうだよね)
(○○さん、今、どんなきもち?)
今の気持ちは、「なんでやねん」です。
(どうして?)
また休みになって習い事の発表会がなくなったからです。
(そうなんだ)

ほんのちょっぴりですが、感情を外に出すことができました。

やっぱり感情って、そこにあることが大切なんだっていうことが、よく分かります。

孤独感って、かなりきついですよね。

画像3

2.オンラインでの実践

では、どうやって実践のかを紹介します。

(用意するもの)
・ホワイトボード
・「いま、どんなきもち?」B4サイズに1,2を印刷した紙
(進め方)
1.朝、チェックインした子から
「ホワイトボードに言葉で書いておいて~」
※時間がある子は絵を描いて待つ
2.全員揃ったら
「名前を呼んだら、今の気持ちを見せながら返事してね。どうしてかも教えてね~」
3.友達の話を聞いていて
「いいね!」「わかる!」「いっしょだ!」「うんうん」と思ったら、Zoomの親指ボタンやホワイトボードで書いてみてね~
4.一人ひとり呼名
「同じだよって人は手を挙げてね~」
「○○さんはこんなことあったんだよね~」

何日か続けていると、

「今の気持ちは、「やった~」と「るんるん」です」

と2つセットで教えてくれる子も。たくさん話してくれました。

画像1

3.始まってからの活用

6月から学校が一斉登校になりました。

6月の中ごろまでは、朝の会も十分に時間が取れず、短縮版で呼名しているのですが、オンラインでやっていたことが好きで、多くの子が続けてくれています。

「今日は、短縮版でするよ。○○さん」
「はい、元気です。今の気持ちは・・・」

ついつい、「そうなんだ!どうして?」と聞きたくなって聞いてしまいます。

すると、みんな話を聞こうとして、

「私も同じだ!」
「あ、そうそう!」

など、ほどよいザワザワが起こります。

コロナの影響で、おとなりの人とも話ができない状況ですので、ほんと寂しいです。

でも、「話したい気持ち」「言ってもいいんだっていう雰囲気」をちょっとずつ創れたらいいなぁって思います。

画像5

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

詳細についてお知りになりたい方は、コメントくだされば、個々にお伝えできるようにしたいと考えています。

次回もお楽しみにしてください。

#オンライン授業 #オンライン学習 #コロナ #学校 #小学校 #ICT #iPad #一人一台 #インターネット授業 #孤独



あなたのサポートが、次の記事のエネルギーになります! 私の経験、あなたのためにシェアさせていただきます^_^ サポートよろしくお願いします!