見出し画像

目的に高さはいらニャい。

3人のレンガ職人のお話はご存知でしょうか。

ドラッカーの本で見た記憶があります。

こちらの話の解釈もだんだんと変わってきたように感じます。

世界中をまわっている旅人が、ある町外れの一本道を歩いていると、
1人の男が道の脇で難しい顔をしてレンガを積んでいた。

旅人はその男のそばに立ち止まって、
「ここでいったい何をしているのですか?」と尋ねた。

「何って、見ればわかるだろう。レンガ積みに決まっているだろ。
 朝から晩まで、俺はここでレンガを積まなきゃいけないのさ。
 あんた達にはわからないだろうけど、暑い日も寒い日も、
 風の強い日も、日がな一日レンガ積みさ。
 腰は痛くなるし、手はこのとおり」

男は自らのひび割れた汚れた両手を差し出して見せた。

「なんで、こんなことばかりしなければならないのか、
 まったくついてないね。
 もっと気楽にやっている奴らがいっぱいいるというのに・・・」

旅人は、その男に慰めの言葉を残して、歩き続けた。

もう少し歩くと、一生懸命レンガを積んでいる別の男に出会った。
先ほどの男のように、辛そうには見えなかった。

旅人は尋ねた。
「ここでいったい何をしているのですか?」

「俺はね、ここで大きな壁を作っているんだよ。これが俺の仕事でね」

「大変ですね」
旅人はいたわりの言葉をかけた。

「なんてことはないよ。この仕事のおかげで俺は家族を養っていけるんだ。
 ここでは、家族を養っていく仕事を見つけるのが大変なんだ。
 俺なんて、ここでこうやって仕事があるから家族全員が食べていくことに困らない。
 大変だなんていっていたら、バチがあたるよ」

旅人は、男に励ましの言葉を残して、あるき続けた。

また、もう少し歩くと、別の男が活き活きと楽しそうにレンガを積んでいるのに出くわした。

「ここでいったい何をしているのですか?」
旅人は興味深く尋ねた。

「ああ、俺たちのことかい?
 俺たちは、歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ!」

「大変ですね」
旅人はいたわりの言葉をかけた。

「とんでもない。ここで多くの人が祝福を受け、悲しみを払うんだぜ!
 素晴らしいだろう!」

旅人は、その男にお礼の言葉を残して、また元気いっぱいに歩き続けた。

1人目のレンガ職人は、目的はありません。

2人目のレンガ職人は、お金をかせぐため。

3人目のレンガ職人は、世の中に貢献するため。

以前の私は、同じ仕事であっても、高い目的意識を持つことが重要だと学びました。

だからといって、、、

しかし、3人目のレンガ職人こそがあるべき姿だ。
と言われると今の私は首を傾げます。

仕事に比重を置かない人間も存在するからです。

今の私は2人目のレンガ職人であっても目的意識がある時点で十分だと思うのです。

何を成すかではなく、目的があるかどうか、だけで十分だと考えるようになったのです。

ペクセヒさんの本『死にたいけどトッポッキは食べたい』が売れる時代です。

みんなから憧れられる、みんなに自慢できる、そんな立派な高い目標ばかり掲げることが良しとされてきた。

高い目標を持つと褒め称えられて、低い目標を持つと蔑まれる。口だけ目標が増えに増え続けた。
だからもう目標の背比べに疲れたんだと思います。

そもそもなぜ高い目標を持てと言うのか。
それは自分が高い目標を遂げたと言いたいだけの承認欲求ではないのか?と最近疑っている。

考えてみれば、彼らも人の子だ。
周りの反発や批判をのり超えて成功したのだから、『ほらみろ、俺は正しかった!』と声高に言いたくなるのもわかる。

俺は正しかった!を言えない代わりに、高い目標を持つべきだと言っているのではなかろうか。

自分でもひねくれた考えだと思っている。
反対の立ち位置から見たくなる性分なので許して欲しい。

どちらがいい人生か?なんてわかるはずもない。
まだ人生の途中だし、
人生は一度しかなく、
二つの人生を同時に試すことは不可能なのだから。

だから目的意識の高さは重要ではないのだ。

トッポッキ食べたい。
アニメをみたい。
ゲームしたい。
ケーキを食べたい。
ネコと一緒にいたい。

それで明日も生きれるなら、十分な目的じゃないかと思える。

子供のころは、それだけで明日が待ち遠しかったはずた。周りに合わせた目標より、ずっとあなたらしいじゃないか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?