見出し画像

#50 一級建築士学科試験 前日にやること

おはようございます!

さてもうすぐ、一級建築士の学科試験ですね。
とはいえまだ一日あります。諦めなければきっと悪いことは起きません!!

そして前日だからこそやることはたくさんあります!
以下、挙げてみましたので、参考にしてみてください~

1.休息を適度にとる

最初から何言ってんだ、って感じですが、僕はこれとても大事だと思います!

学科試験は朝から夕方まで続く試験なので、意外と体力勝負です。コンディションが狂って、本来の力を発揮できないのは問題外です!
ということは、前日でしっかりとした体調管理と睡眠の確保、ストレスを溜めすぎないことが大事になってきます。

前日ってアドレナリンがドバドバ出て、やり込みすぎちゃう人、気づいたら日付回るまで勉強しちゃった人、今までの経験でもあるのではないでしょうか?

それでも成功してきた人に強制はしませんが、僕は真反対で休んだ方が脳がクリアになって本番で力が出せるタイプでした。同じようなタイプの人がいたら、思い切って休むことをしてみましょう。

ちなみにyoutubeとか漫画読み漁るのは、休めるけど、ストレスをため込んでしまう(続き気になるとか)ので、オススメしません。笑

2.一日のスケジュールを立てる

これをやっておけば、やりすぎることも、寝れなくなることもありません。
ちなみに僕が1年前やってたスケジュールとしてはこんな感じ。

7:00~8:00 起床して身支度
8:00~12:00 ファミレスで勉強
13:00~14:00 友達と昼ごはん
14:00~17:00 友達と勉強(ほぼおしゃべり)
18:00~19:00 カツカレーを食べる
20:00~21:00 風呂・浴槽につかる
21:00~22:00 ベッドでゴロゴロ就寝

友達を巻き込むときは、相談したほうが良いと思いますが、僕は人としゃべるとストレスがなくなるというか、吐き出せるので、一緒に勉強をしていた友達と、一問一答を出したりしてだらだら時間を過ごしていました。

また、前日の晩御飯はカツを食べるという、なんとも昭和な迷信を信じ切っているので、毎回食べています。ですが、意外と今までの勝率は90%超えてるので、なんもない人は試してみてください。(ただ助言するなら、お腹いっぱい食べないことと、遅い時間に食べないことです。翌日眠くなります)

まあ、勉強しすぎず、しっかり休めるようなスケジュールを立ててみてください!

3.解いたことない問題は解かない、本番演習もやらない

個人差あると思いますが、あくまで僕の意見です!!!

本番演習を前日にやると今まですこぶる本番で成績が落ちてきました。なのでやめました。というのが本音です。笑

でも一応根拠もあって、前日成績よけりゃ本番いいだろうというこれまでの思考だと、自分のピークが前日になりますし、前日できた日の達成感があると、本番の感覚はどうしても相対的に悪くなります。

ですので、やるとしても単教科。全部はやりません。基本的には演習テキストをペラペラ眺めて、ぐるぐる回すのが僕の前日ルーティンです。個人的にはそんな疲れないので、とにかく回答の精度だけをあげることを目的に勉強していました!

新しい問題に手出すくらいなら、ホントにこっちでいいと思います。

4.当日の持ち物の確認

必要な持ち物を一応リストにしておきます。

・受験票(印刷しましょうね)
・時計(二個あってもいいかと、電子類はもちろんNG)
・身分証明書(使った記憶はありませんが、一応)
・鉛筆(マーク塗りやすい)もしくはシャープペン
・消しゴム(二個あると落としたときに楽)
・法令集(言わずもがな)
・フリクション(法令集チェックで消す用)
・マスク(入室拒否されちゃうのでは??)

こんだけあればなんとかなります。フリクションは意外と携行必須品で、もし消せないと取り上げられちゃうので、気を付けておきましょう。

勉強用の持ち物としては何でも好きなものを持っていけばいいと思います。
ただ紙で持っていくのが基本です。試験休憩中、携帯を触れなくもないですが、他の誘惑もありますので、電子から紙に印刷して取り出しやすい状況にしておきましょう!

僕が持ってった勉強用のテキストは、

・計画用の建築作品集 ・施工の問題集 ・過去問スーパー7(総合資格)

だったと思います。結局そんな見た記憶ありません。笑

あとはその他系で、何個かあげときます。

・軽食(おすすめはウイダーとかおにぎりとか。さすがに弁当食べてる人はいなかったと思う。。)
・飲み物(500ml×2本くらいで余裕。ただ自販機すらない会場もあるので当日調達するのは注意)
・上着(よくあるのは会場まで暑くて、会場内は冷蔵庫。試験が長いと足もむくんでくるので、なるべくストレスのない恰好で)
・その他(ティッシュ、ハンカチ、目薬とかとか)


ここまで準備できてれば、あとは本番のみです。
前日こそ余裕をもって過ごすのがかっこいいんです(?)

それでは~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?