ライト右

建設業(電気)に身を投じて5社目にてようやく腰を据えて仕事に打ち込める環境を得ました!…

ライト右

建設業(電気)に身を投じて5社目にてようやく腰を据えて仕事に打ち込める環境を得ました!実務経験の浅さをカバーするために資格取得含めて勉強中。今は電験2種をやってます!

最近の記事

雑念で集中が途切れるときに唱えること

おはようございます。 さて、今日は何の日でしょう? そう、今日は、第2種電気主任技術者2次試験の3日前の日です! そんな素敵な日に私は何をしているのかと言いますと、年次有給休暇を頂戴しているにも関わらず、ルーティンを崩さぬよう家を出て、いつものように駅前のカフェでモーニングを食したところです。 前日に言って有給休暇取れる職場環境に感謝しつつ、いつものように勉強を始めようとしたところですが、これまたいつものように雑念が振って来るので、その防止対策として一言書いておこうと、

    • 令和5年度電験3種、2種1次試験を終えて

      お待たせしました。いや、お待たせし過ぎたかもしれません…(村西監督風) 試験結果を妻に聞かれたときに、こういう風に返すとキレられるので皆様ご注意下さい。 というわけで、電験3種、2種1次試験共に、やっと合格できたっぽいです。ミズノワさんの速報と私のマークにミスがなければ。初年度に科目合格した3種理論と2種理論機械の合格がチャラになってからの再受験!記憶も気持ちも残っているうちに、自分へのメモとしてここに書いておこうと思います。 まず点数ですが、全てギリギリ合格です。なの

      • エネルギー管理士試験受かりました(多分)!

        令和4年度エネルギー管理士試験の解答の公式発表がありました。オンラインでの採用面接試験前でしたが、バタバタ確認してみました。 課目Ⅰ総合管理及び法規 148/200(74%) 課目Ⅱ電気の基礎    117/150(78%) 課目Ⅲ電気設備及び機器 135/200(67.5%) 課目Ⅳ電力応用     140/200(70%)   というわけで、無事合格出来てました!(60%以上で合格) 若干ギリギリ合格が気になりますが、良いんですよ。合格は合格。(暗示) あくまでも私

        • エネ管受験の感想

          本日、エネルギー管理士試験、通称エネ管を受けてきました。もちろん、電気での受験です。 その前に、最近色々目まぐるしく、noteに日記を書くのも久しぶりですし、最近の色々をちょっと書いておきます。 4月 新しい転職先!だけど、色々やばい会社で、1ヶ月で退職 5月 お誘いを受けてお試しアルバイトで勤務するも条件が合わず退職 6月 再び新しい転職先!だけど、これまた話が違いますやんってことが続出ぷらす所長のパワハラもあり、7月11日(月)に退職。その足で、両親老老介護の手伝

        雑念で集中が途切れるときに唱えること

          ペルトン水車のピッチサークル

          電験三種試験まで残り24週ですよ。

          ペルトン水車のピッチサークル

          原動機の速度調定率

          電験三種試験まで残り24週

          原動機の速度調定率

          水車の計算楽しい

          電験三種試験まで残り24週!1週間過ぎるの早いわ。今日中に水力発電終わらせて少しでも火力に入りたい。 個人差あると思うけど、計算することで理解深まるし、楽しい。比速度の公式も計算してたら簡単に覚えられる。ただ文章眺めてても全く頭に入らないのに。文章問題は後回しにして、まずは計算問題を通して理解を深める方法が合ってるっぽい。少なくとも私は。

          水車の計算楽しい

          電験三種試験まであと25週

          電験三種試験まであと25週

          3月2日(水)

          電験三種試験まであと25週 公式導出は公式暗記の助けになりますね。

          3月2日(水)

          3月1日(火)

          電験三種試験まであと25週

          3月1日(火)

          2月28日(月)

          電験三種試験まであと25週!

          2月28日(月)

          電験三種試験まであと25週

          あと何日という表記より、あと何週という表記の方が数字が小さくなって残された時間の短さを感じやすいのでおすすめです。 2月27日(日) 電験二種完全攻略 問題1から4まで

          電験三種試験まであと25週

          思ったより基礎が進まんなぁ

          思ったより基礎が進まんなぁ

          ペルチェ効果では発熱と吸熱が起こる。ゼーベック効果では熱起電力と熱電流が生じる。熱起電力を利用する装置が熱電対。

          ペルチェ効果では発熱と吸熱が起こる。ゼーベック効果では熱起電力と熱電流が生じる。熱起電力を利用する装置が熱電対。

          ボイラの圧力を一定に保ち、タービン入口の蒸気加減弁の開度を調整する定圧運転。これだと、蒸気加減弁の絞り損失が大きいので、蒸気加減弁の開度を全開にして保ち、主蒸気圧力を調整する変圧運転の方がメリットが大きい。開度全開で蒸気加減弁部分でロスがないから、蒸気温度も落ちない。

          ボイラの圧力を一定に保ち、タービン入口の蒸気加減弁の開度を調整する定圧運転。これだと、蒸気加減弁の絞り損失が大きいので、蒸気加減弁の開度を全開にして保ち、主蒸気圧力を調整する変圧運転の方がメリットが大きい。開度全開で蒸気加減弁部分でロスがないから、蒸気温度も落ちない。

          火力発電の出力制御方式には、ボイラ追従方式(負荷指令→蒸気加減弁→主蒸気圧力変化→ボイラを制御)、タービン追従方式(負荷指令→ボイラ入力を制御→主蒸気流量変化→タービン制御)、プラント総括制御方式(ボイラ追従制御とタービン追従制御の組合せ)がある。

          火力発電の出力制御方式には、ボイラ追従方式(負荷指令→蒸気加減弁→主蒸気圧力変化→ボイラを制御)、タービン追従方式(負荷指令→ボイラ入力を制御→主蒸気流量変化→タービン制御)、プラント総括制御方式(ボイラ追従制御とタービン追従制御の組合せ)がある。