見出し画像

コツ DE 数的判断9 うさぎよ、集まれ!

数的判断の世界にようこそ!
勉強たいへんお疲れさまです。

公務員試験の数的判断には、「またこのパターンだ!」と思える作業に何回も出会ったりします。そんな作業パターンをご紹介するシリーズ記事です。

ぜひ、勉強の参考になさってください。

今回のテーマはこちらです!

計算力よりも、理解力

これも「判断推理」で特に大切なことです。

ちょっとしたことでも、理解力が不足すると、解けない場合があります。日々きたえていきましょう!

今回は、おとぎ話みたいな問題をご用意しました。ただ、内容は、過去問で見たことがあるもの「そのまま」です。

本来は、とても簡単な問題です。

きっと、すんなり解けると思います!
思い違いさえしなければ・・・


【例題】
ある島には、無数のうさぎが暮らしている。この島の、たくさんのうさぎに同時に餌をやれる餌場で、毎日うさぎに餌をやる。ここで餌を食べたうさぎは、次の日には、初めて餌場に来る うさぎを2羽ずつ連れて戻って来るという。このとき、1日目に1羽に餌をやって放した場合、餌を食べに来るうさぎがはじめて200羽を超えるのは何日目か。

① 6日目
② 7日目
③ 8日目
④ 9日目
⑤ 10日目


いかがでしたか??

簡単ですよね!
思い違いをしなければ、ですが・・・

数学が得意な人が「わな」に落ちやすい問題です

ひっかからずに解けるでしょうか?

正解発表の前に・・・

判断推理で恐いもの

判断推理では、恐れるべきポイントがいくつかあります。

登山家が山を恐れるのと同じく、危険を知ることは試験で大切です。

ここに、適切に恐がるべきものをいくつか挙げましょう。

●「そこ、読んでなかった」
これは、ルールや条件を読み飛ばす恐さ

●「そのタイプ、考えてなかった」
これは、場合分けでの数え忘れの恐さ

●「そういう意味だったの?」
これは、読解力不足と、問題文が微妙な場合の恐さ

そして、今回は、これです。

● 思い違い
シンプルに、思い違い、恐いです・・・


それでは、動画解説です。「動く参考書」と呼んでいます。どうぞご覧ください!

いかがでしたか?

素直に、答え、出ますよね、6日目ですよね?

しかし、数学が得意な方ほど、「8日目」とか「9日目」と思われたかもしれません。

残念ながら、どちらも、思い違いです!


「8日目」とか「9日目」と思ったなら、それはきっと、2の累乗を考えたからでしょう。

アイディアは悪くないのですが、思い違いなので、訂正しましょう!

まずは、1日目に餌を食べたのは「1羽」ということです。それで、2の8乗が256だからといって、8に飛びつくのは間違いです!

では、9日目なのか、というと

それも思い違いです!
よく考えてみましょう。2日目に餌を食べに来たのは、うさぎ2羽でしょうか??

いいえ、とんでもありません。3羽でございます。

最初の1羽が他のうさぎを2羽連れて戻って来たのですから、3羽です!

で、3日目は、3羽が2羽ずつ連れてきたので、9羽です!

そうです、2の累乗ではなく、3の累乗で話が進むのです。

数学が得意な方なら、これでもうOKですね。

思い違いの恐さを感じた方は
判断推理マスターに1歩近づきましたので
それを喜びましょう。

素直に「6日目」と正解したあなたは
うさぎに1歩近づきましたので
それを喜びましょう。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事でご紹介した「動く参考書」を使って勉強してみませんか?
無料の体験講座も準備しております。ぜひお試しください。

講座には、こちらからご参加ください!▼

https://college.coeteco.jp/s/shigumakaitacksmath

STORES でも同じ内容をご購入いただけます。 STORESはこちら ↓


勉強方法はみんなさまざま… 頭の使い方もみんなさまざまです。

ぜひ、皆さまの「選び」の参考になれば幸いです。短時間で良い勉強ができることを願っております!

こちらの記事もぜひご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?