見出し画像

ロンドン滞在記:インペリアル・カレッジ・ロンドン3 クイーンとブライアン・メイ

イギリスの街を歩いていると、壁にプラーク(plaque: 出来事・人物などを記念するための金属または石製の銘板)を見かけることがあります。

進化論で有名なダーウィンの足跡を追いかけていた時に、ロンドンが住んでいた場所を探して右往左往しました。

ようやくのことでその場所を見つけ、そこにダーウィンが居住していたことを示すプラークを壁に見つけた時には、本当にほっとしたことを思い出します。

ダーウィンがロンドンのこの場所に住んでいたことを示すプラーク

ビーグル号での世界一周の航海を終えたダーウィンは、ケンブリッジ大学の恩師に旅先から送っていた植物の標本などによって、博物学者としてかなり有名になっていました。それで、ダーウィン(Charles Darwin,1809-1882)は、実家のシュルーズベリーでもケンブリッジでもなく、ロンドンに出てきて、ロンドン市内のこの場所に住んだのです。

今、その場所は、ロンドン大学UCLAの理学部の校舎の一部になっていました。

さて、今回の投稿のテーマは、見出し画像に使っているベイツ・ホールの入り口で見つけたプラークの話です。見出し画像の左側に見える丸い円が壁に埋め込まれています。拡大したのが、下の画像です。

クイーンのプラーク

1970年7月18日、クィーンのロンドンでの初コンサート開催を記念する銘板

最初この銘板を見た時、何だろう、見たことのない種類のプラークだなぁというのが第一印象でした。
「クイーンってエリザベス女王?」と、トンチンカンなことを思っていました。

じっくり見ていくうちに、初コンサートというのが分かって、ようやく、「あぁ、あのクイーン(Queen)か」と分かった次第です。イギリス・ロンドン出身のロックバンドで、ド派手なフレディ・マーキュリーの歌唱で有名なクイーンです。2001年には、マイケル・ジャクソン、エアロスミスらとともにロックの殿堂入りしています。

銘板には、クイーンが、1970年7月18日に、ロンドンのここ(インペリアル・カレッジのベイツ・ホール)で最初の公演(pubulic performance)を開催したということが記されています。

PRS for Music Heritage Award

PRS for Musicというのは、小学館プログレッシブ英和中辞典によれば、英国演奏協会の略称で、曲の著作権の管理団体のようです。

PRS for Music Heritage Award というのは、PRS for Musicが、有名なミュージシャンやバンドが最初の公演を行った場所を記念して設置する記念プレートです。

歴史的には新しく、2009年に創設されたようです。最初のプレートは、Blurが、エセックス州のイースト・アングリア鉄道博物館で行った公演を記念して設置されました。

(以上の情報源は、英国のウィキペディアです。
https://en-m-wikipedia-org.translate.goog/wiki/Heritage_Award

授賞式

授賞式は、2013年3月15日に、インペリアル・カレッジ・ロンドンのベイツ・ホールで行われました。

除幕式には、クイーンのメンバーである、ブライアン・メイとロジャー・テイラーの他に、女優のアニタ・ドブソンやフレディ・マーキュリーの妹のカシミラ・クックを含む、友人や家族が出席したそうです。

除幕式の記念写真:ロジャー・テイラー PRS for Music会長ガイ・フレッチャー ブライアン・メイ

私が、インペリアル・カレッジ・ロンドンのベイツ・ホールに滞在したのは、2014年の8月ですから、その前年に受賞したことになります。

授賞式の挨拶で、ブライアン・メイは、インペリアル・カレッジ・ロンドンのベイツ・ホールの講堂では、毎週土曜日の夜には、演奏会が開かれていた。その中には、あのジミ・ヘンドリックスもいて、その同じ舞台で演奏できたのがすごく嬉しかったと述べています。

私が最初に買ったレコードが、ジミ・ヘンドリックスでした。当時、レコード(LP)が擦り切れるほど聴いていたのが、中島みゆき、そして、ジミ・ヘンドリックスとジャニス・ジョプリンでした。二人ともドラッグ中毒で20代で亡くなっています。

ブライアン・メイが、ジミ・ヘンドリックスの生演奏を、自分の大学のホールで聴いていたというのは、本当に羨ましい限りです。ブライアン・メイは、1947年生まれで、私は、1951年生まれなので、ほぼ同世代です。

クイーンとしての初公演

クイーンの前身は、ブライアン・メイとロジャー・テイラーが在籍していた「スマイル」です。1969年に9月に、初期メンバーで、ボーカル兼ベースのティム・スタッフェルが脱退したので、その後任して加入したのが、フレデイ・マーキュリーでした。

日本語版ウィキペディアでは、1970年7月12日のライブから「クイーン」と名乗り始めると書かれています。

残念ながら、場所もわかりませんし、そもそも出典が明記されていません。

いずれにしても、クイーンと名乗っての、first public performanceは、1970年7月18日、インペリアル・カレッジ・ロンドンで行ったということのようです。

音楽業界の歴史についてまったく無知なので、どなたか正確なところをご教示いただけると嬉しいです。

終わりに

クイーンの初公演を、ここインペリアル・カレッジ・ロンドンで開催した、ブライアンメイについて書くつもりで書き始めたのですが、すでに2000字を越えました。

ということで、続きは、次の投稿で書きたいと思います。

本日も最後までつきあっていただき有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?