見出し画像

自己啓発系発信が「この人も同じこと言ってるわ」になるワケ

・おはようございます!

・昨日オモコロチャンネルで焼きそばの回を見てたら、息子9歳が「You said you don't watch youtube for entertaiment but I think this show is just only for entertaiment.(ユーチューブは娯楽のために見るのではないとおっしゃっていましたが、この番組はただ単に自分を楽しませるためだけのものでしょう?)」と言ってきたのでハッキリ言いました。「いえ、娯楽ではありません。学びです!」と。

・それで気付いたんですけど、皆さん、学ぶ時に、「明らかな学び」の顔したものから学んでます???なんだそれ?ですけど、「学びですよこれは!」というもの。説明できてます?例えばわたしが唯一見るのは精神科医の先生の動画。あれは学びの顔をしたもの。他にも「〇〇について色んな情報や知識を交えてお伝え」みたいなものもそうですね。

・わたし、それもするにはするんですが、最近はほぼない。もちろん過去、コーチングや心理学、生物学の基礎なんかは学びの顔をしたものから学びましたが、ある程度学ぶと「またこれだ」となるんですよね。

・そこで思ったのが、世に溢れる自己啓発の「また同じこと言ってんな」的な原因!!!!!!!

ここから先は

1,310字 / 5画像
この記事のみ ¥ 300

スキを押すとランダムにテンションがあがるコメントが表示されます。今日は何かな?