見出し画像

[2024/04/23] 往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第79信:こういうオトナの恋愛映画を待っていた!~倦怠期にある夫婦の危機を描く『結婚生活の赤い点』~(轟英明)

~『よりどりインドネシア』第164号(2024年4月23日発行)所収~

今回紹介する『結婚生活の赤い点』(Noktah Merah Perkawinan)劇場公開時ポスター。観客の想像を掻き立てる見事なデザイン。imdb.com より引用

横山裕一様

3月末から4月初めにかけて肌寒い日が続き、全国的に桜の開花が昨年より遅れましたが、ちょうど新学期の入学式に合わせて満開となった地域が東京首都圏近辺では多かったようです。残念なことに私の長男の中学校入学式の日は強風を伴う雨だったため、桜の樹の下で記念写真を撮ることができなかったのですが、週末に家族で連れ立って近所の桜の街路樹の下でアイスクリームを食べながら花見ができました。この原稿を書いている時点ではすでに葉桜となってしまいましたが、最近のますますの円安傾向も手伝って、インドネシア人を含め多くの外国人観光客が桜を見るために来日するようになっています。コロナ禍は遠くになりにけり、ですね。

さて、前回第78信で横山さんが再度取り上げた『オジェック運転手はつらいよ』(Tukang Ojek Pengkolan、以下『オジェック』)ですが、私はこれまで未見でした。横山さんの記事を読んでほんの一本エピソードを見ただけですが、まあ普通のシネトロン(テレビドラマ)という感想です。ただ、どこかで見たことがあるような設定だなあと感じたので、記憶をたどってみて思い出したのは、『オジェック』放映開始よりも前の2000年代にトランスTVで放映されて大人気だった『バジャイ・バジュリ』(Bajaj Bajuri)でした。タイトルが示すように、インド製の小型オート三輪車「バジャイ」運転手のバジュリが主人公。彼を取り巻く個性豊かなキャラクターとの掛け合いが視聴者の笑いを誘い、タイトルを変えながら断続的に数年間制作された人気番組です。庶民が多く住むカンプンを舞台にし、タクシー運転手が主人公、登場人物それぞれがキャラ立ちしていることなど、二つの作品はよく似ている気がします。果たして横山さんは未視聴でしょうか。

『バジャイ・バジュリ』(Bajaj Bajuri) ポスター。天然ボケの妻オネンを演じたリケ・ディア・ピタロカは闘争民主党所属の国会議員としても有名。imdb.com より引用

横山さんがご指摘した、登場人物が同じ台詞を繰り返したり、出身地特有のなまりや特徴ある発音をしたりすることなどは、『バジャイ・バジュリ』でも見られます。視聴者に登場人物を印象付け、より身近に感じてもらう、典型的な作劇術であり、長寿番組となった要因の一つでもあるのでしょう。とは言え、『オジェック』の3,000エピソード突破は偉業には違いありません。誇張されたメロドラマではなく、劇的な展開で幾度もどんでん返しを繰り返して視聴者を虜にする韓流ドラマでもなく、視聴者の身近にいそうな登場人物が織りなす小ネタを、マンネリを怖れずに延々と繰り返す庶民派下町コメディが、なぜこれほど長期間に渡りインドネシア人視聴者に支持されているのか、過去の類似作品と何が同じで何が違うのか、考察してみるべきでしょうか。もっとも、現実には3,000エピソードどころか、1,000エピソードを観るだけでも時間的に無理なので、精緻な分析は難しいのですが・・・。

代わりとは言っては何ですが、ここで少し視点を変えて、三輪タクシーやバイクタクシーを含め、タクシー運転手を主人公にした映画にはどのような型があるか考察してみたいと思います。

ここから先は

11,347字 / 5画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?