見出し画像

社長部長・忙しさからの脱却 #09 会社・部門の目標設定!

昨日は、会社・部門の目的・理念に関して
話しをしてきました。如何でしたか?
本日は、会社・部門の目標設定の話しです。
どんな組織でも目標を設定していると思いますが、
それを「本気で、適切に設定しているか?」
という事が、非常に重要になります!

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#09 会社・部門の目標設定!
 についてです。

目標設定すると方向性が明確になる

会社・部門の目的を設定すると、
「会社がどこに向かうのか」が明確になります。
そして、会社・部門の目標が設定されると
「どこまでやれば良いのか」が明確化されます。

この「どこまでやるか?」によって、
「モチベーション・ヤル気」が決まります!
当然ですが、目標設定をすることによって、
ヤル気が削がれてしまうのは、本末転倒です。

ここでは、従業員にやる気になってもらい、
社長部長の忙しさを軽減する事が重要
ですね。
その為には、どうするのか?

ストーリーで目標を言える

目標は、単年度で作るのではなく、
複数年度で作るべきです。

何故なら、その方が説明が楽であり、
従業員も納得しやすいからです。

その時の目安は、3~5年後の目標を掲げ、
その為に今年度の目標を割り出して行くのです。

これが出来ると、単年度の目標は
スンナリと設定する事が出来ます。

例えば、高校野球の監督だった場合に、
毎年1回戦負けのチームにいきなり
「甲子園出場!」を掲げても、
生徒には全く響きませんよね。。。

現在の1年生が3年生になる3年後は、
何とか「甲子園出場!」を掲げたい。
その為に
今年は、「県大会のBest4入り」
来年は、「県大会・決勝戦進出」
3年後は、「甲子園出場!」で行く!
となると、俄然生徒もヤル気が出てきます。

今年は、県大会でBest 4入りする為に基礎を、
来年は、県大会で決勝戦進出のために〇〇を強化
などなど、その後の取り組み計画もすんなりと
立てることが出来るようになります!

この目標だと、場合によっては、
2年目に「甲子園出場」が果たせる
可能性もありますね。

数年後の目標は高く!

この時のポイントは、
3~5年後の目標は高めに設定する事です。
3~5年後が、現在の延長線上では、
会社・部門の改善が期待できません。

よって、
現実的ではない目標かもしれませんが、
「やってみたい、辿り着きたい姿」を
3~5年後の目標とするのです!

【正しい3~5年後の目標設定】
・地域No1、業界No1
・売上ならば現在の2倍(毎年20%改善)
・原価なら現在の半額 などなど

その目標に辿り着けたら、
皆が誇りに思える目標が理想です!

高い目標だからこそ、やりがいを感じ
本気になって取組むことが出来るのです。

単年の目標はSMARTに!

次に、単年の目標は、SMART目標です。
ご存じの方が多いと思いますが、
SMART基準で目標を設定します。

【SMART目標】
「S」Specific:目標が具体的である
「M」Measurable:目標が測定可能である
「A」Achievable:目標が達成可能である
「R」Relevant:目標達成が利益・目的に繋がる 
「T」Time-bound:期限が設定されている

SMART目標で単年度の目標が設定されると、
多少無理しながらでも、従業員にとっては、
充分ヤル気が出る適切な目標
が設定されます。

この目標を如何に達成するのかが
重要になってきますよね。
明日は、
目標を確実に達成するための「実行計画の作成」
について解説して行きます!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!


■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


■過去の記事■


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?