マガジンのカバー画像

ダイナミックな経営と社会を目指すnote #ハルモニア

41
運営しているクリエイター

#ミッション

コントリビューションエコノミー(貢献経済)と仕事の未来

経営コンサルタントとしてかなり高い収入を得ながらも、子ども食堂のボランティアで深い楽しみ…

「サステナビリティのその先へ」ハルモニア 植原愛さん(カスタマーサクセス)

パートナー企業と密にコミュニケーションを取りながら成功へと導く、カスタマーサクセスの仕事…

ハルモニア全社目標(OKR) Update - 2023.7

ハルモニアの松村です。今年の5月に「気候変動緩和への全社目標(OKR)」を策定・公表しまして…

ミッションを伝える:最近のメディア掲載まとめ(2022.1~3)

プライシングの重要性と面白さ、そして、ハルモニアのミッションを広く伝えていくために、でき…

「足りていないのに、余っている」SORAが解決を目指している社会課題

自分がダイナミックプライシングに取り組む動機でもある、「社会の余剰・不足・ミスマッチ」に…

「2021年の予測」は当たらない。自分たちのスタンスを決めておこう。

今週は2020年の営業日ほぼ最終週。昨日はコミュニティ含む全メンバーがZoomに集まってのカンパ…

挫折と発見でバージョンアップした人事制度「WIDE」を解説します

2020年10月から、SORAは人事制度をバージョンアップする。バージョン名は「WIDE」で、社員の枠組みを拡大し、多様な働き方やスキルの人材が協働しやすい制度を目指している。 株式会社空、社員の枠組みと働き方を再定義した人事制度「WIDE」をスタート ここでは今回のバージョンアップに至った背景や僕自身の思いを書く。 背景2020年前半に、僕たちは事業規模の縮小とそれに伴う組織の縮小、いわゆるダウンサイジングを経験した。 様々に理由や反省はあるが、決定機となったのはや

ミッションの再考:SORAが目指す世界

事業戦略や優先順位を考えるにあたり、また、新しい仲間を惹き付けるにあたり、改めて空のミッ…