マガジンのカバー画像

ダイナミックな経営と社会を目指すnote #ハルモニア

41
運営しているクリエイター

記事一覧

コントリビューションエコノミー(貢献経済)と仕事の未来

経営コンサルタントとしてかなり高い収入を得ながらも、子ども食堂のボランティアで深い楽しみ…

「サステナビリティのその先へ」ハルモニア 植原愛さん(カスタマーサクセス)

パートナー企業と密にコミュニケーションを取りながら成功へと導く、カスタマーサクセスの仕事…

サステナビリティから組織開発まで〜「行動変容」をデザインするワークショップを開催

持続可能な社会・ライフスタイルへの「行動変容」をテーマにしたスライドを公開してから2ヶ月…

人が行動を変えるフレームワーク:行動変容 ✕ GXリーグのイベントにて

行動変容テックの波が来ている。 昨日 8月2日、経産省の呼びかけで業界横断的に大企業が集ま…

ハルモニア全社目標(OKR) Update - 2023.7

ハルモニアの松村です。今年の5月に「気候変動緩和への全社目標(OKR)」を策定・公表しまして…

「行動変容テック」とはなにか

新しいキーワード「行動変容テック」「行動変容テック」とは、2023年6月に開催されたClimate T…

ディープテックと行動変容 Climate Tech Dayへの招待

今日のテーマはディープテックと行動変容について。自分がプライシングの事業を通じてずっと考えているテーマでもあります。今週末6月25日に東京大学で開催される「Climate Tech Day」において、「市場・経済」というテーマセッションに参加し、この問題について語らせていただく機会を得ました。 まずはイベントの全体像からご紹介します。「Climate Tech Day」は、地球温暖化という問題に向き合い、その緩和や変化に適応するための技術やビジネスに取り組む人たちが一堂に会

売上重視だった大きな組織のマインドが変わる瞬間

最近、プロジェクトを進めるなかで、「これが組織が変わる瞬間か!」と感動した出来事がありま…

プロダクトで上げる:「価格決定力を上げる」シリーズ

商品やサービスの価格を優位に・戦略的に決めることのできる力、「価格決定力」に関するシリー…

価格決定力を上げるとビジネスが上を向く

価格決定力とは、商品やサービスの価格を優位に・戦略的に決めることのできる力のことです。 …

アメリカ視察レポ:小売店舗&アプリ最新状況(2022夏)

2022年8月にSan Francisco、ベイエリアに出張して、あちらの小売店舗&アプリの最新状況をバー…

発言に責任があるのと同じように「沈黙」にも責任がある

「雄弁は銀、沈黙は金」という言葉があるように、”賢い人”は迂闊なことを口にしない。 特に…

気候変動の話 : サステナブルな変化に合意した社会をどうつくるか

サステナビリティという言葉には多様な意味やテーマが込められていて、地球に住むすべての人の…

スーパーマーケットで食品ロスが簡単には減らせない理由を期待値計算から解説します

まだ食べられるのに捨てられる食品を指す「食品ロス」は、日本の最新の統計で年間570万トン発生しています。 そのうち約11%を占めるのが、スーパーマーケット・コンビニなどの食品小売業におけるロスです。期限が近い食品、売れ残った食品が廃棄されることで発生しています。 スーパーマーケットでは様々な商品が扱われていますが、そのなかでもロス率が高いのが「惣菜」です。 ここでは、惣菜を例に、販売する小売企業・お店の視点になって食品ロス(廃棄)がなかなか減らせない理由を解説します。 多