見出し画像

【備忘録】新幹線撮影の設定について


はじめに

先日、東海道新幹線の小田原駅で撮影をしてきました。

撮影時の設定について、備忘録も兼ねて書いていきます。

先にベストショットを上げておきます。

使用機材

カメラは富士フイルム X-T4、レンズは XF 70-300mm を使用しました。

露出設定

まず絞りはF8としました。
編成全体を見せたいこと、レンズのテレ端開放がF5.6なのでそこから少し絞っておきたかったことが理由です。
こちらはこれで良かったと思います。

シャッタースピードは1/1000secとしました。
夏の陽炎の影響もあり判定が難しいですが、ほんの少しブレてしまったかもしれません。

ISOはオートで撮りました。
東海道新幹線は車体が白いため、白飛びしないように露出補正を-1〜-2段としました。
撮れた写真ではISOは160となっていました。

ISOには余裕があるため、シャッタースピードを1/2000、1/3200などに上げたほうが良かったと思われます。

構図

初めのうちは新幹線を追ってレンズを振ってみたり、ズームを動かしたりしていましたがうまくいきませんでした。

理由は2つあり、1つ目は単純に技術不足で追いかけられないこと。

2つ目としては、ズーム操作でピント位置も動いてしまいオートフォーカスが付いて来なくなることです。

2つ目のほうは穏やかにズーム操作をすれば解決するのでしょうか?
それとも高いレンズを買えばズーム操作でピント位置が変わらなくなるのでしょうか。
よく分かりませんが、少なくとも慣れるまではズーム操作しないほうが打率は上がりそうです。

最終的にうまくいった方法としては、

  1. 構図を先に決めておいて待機。

  2. 列車が画面に入ってきたらひたすら連写する。

  3. 撮影中はパンもズーム操作もしない。

となりました。

もちろん上手くなればパン、ズーム操作、さらには流し撮りなどできるかもしれませんが、初心者のうちはこの方法が良さそうでした。

オートフォーカス設定

上記の通り、ズーム操作をするとピント大外しとなってしまいました。

しかし構図固定の方法であれば、AF-C、トラッキングモードで十分食いついてくれました。

手順としては、列車が画面に入ってくる位置にフォーカスポイントをセットしておき、やってきたら半押ししてトラッキング開始、というふうです。

RAW現像

RAW現像についてはこちらの助川康史さんの記事を参考にしました。

具体的には

  1. コントラストを下げる。

  2. 色を鮮やかにする。

です。

富士フイルム機で言うと、1については「トーンカーブ」の項目からハイライト、シャドウともマイナスにしました。

2についてはいわゆる「ビビッド」に当たる「Velvia」に設定の上、「カラー」「カラークローム・エフェクト」「カラークローム ブルー」などでさらに調整しました。

まとめ

以上のことから完成した写真が初めに上げたものです。

次回の撮影時は、まずは今回の成果を土台とし、さらに上手く撮れるよう練習を重ねたいです。

お読みいただきありがとうございました。

参考文献

過去の自分の記事


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?