見出し画像

第3弾!!流れるようなフローヨガができるコツ✨

“柔軟や後屈、習慣で何が変わった!?”
やってよかった特集をお届けします💌✨

第3弾!!
流れるようなフローヨガができるコツ✨

柔軟トレーナーのMayoです😊


フローヨガに出てくるワイルドシング

快適に体を動かしながら、気持ちよくヨガのアーサナを
なんなら
後屈もいれたフローヨガに憧れたことはありませんか?

私はあります!!めっちゃありました!
いつかやってみたい

でも
ガチガチで体が動かなかったり
目的のポーズが全然うまくできなかったです😭




流れるようなフローヨガができるコツ✨は

筋肉の仕組みを理解して、身体を動かすことが大事!

そのポーズを深めたいから
ポーズばかり練習していると、
自分が元々柔らかいところが伸びて、硬いところはどんどん緊張します!!


なので
一つのポーズを
練習するにしても、色んなアプローチをすることが大事です!

☑︎筋力を使って暖める
☑︎緊張しやすいところをピンポイントで緩めてからうごく
☑︎反対の動きをする

☑︎呼吸も合わせて緊張を緩める

こんなことを意識して、
一つのポーズだけで練習しないようにしましていきましょう

私は
前後開脚、開脚前屈も一緒に練習していたら
ブリッジもピジョンもピンチャもできるようになりましたよ☺️

(特に苦手だった開脚前屈は拷問でしたか、コツコツとやって本当によかったと思います)

5/8より募集開始!
一緒に気持ちよくフローヨガできる身体を目指しませんか?

書籍や勉強代にさせていただきます。インプットした情報はあなたのお役に立てるよう発信させていただきます。