見出し画像

私の記事、ネガティブなこと多くないですか?

noteをはじめて、まだそんなに経っていないが、思ったことがある。
『私が自分のことを掘り下げて書いている記事、ネガティブなことが多くないか?』
今下書きに入っている、書きかけの記事も、もれなくネガティブなことだ。
他の方のnoteを見ていると、嬉しかった出来事や周りへの感謝で溢れている文章をよく目にする。
キラキラして、すごくまぶしい。あこがれる。
私ももっとキラキラした、ポジティブな感情のことについて書きたい!

そもそも、なぜ私はネガティブな感情になる出来事ばかり書いているのか。元々ネガティブ思考だが、日常に楽しいことや嬉しいことなどのポジティブな感情になる出来事がないわけではない。
むしろXでの投稿は、ポジティブな感情になった時のことを書いてることが多い。
短い文章の時は、ポジティブな感情の出来事が浮かんでくるのだ。それが長い文章を書くとなったら、一変してネガティブな感情の出来事が浮かんでくる。

たぶん私は、今までネガティブな感情の時にしか、自分を掘り下げてこなかったのだ。
不安、怒り、罪悪感などネガティブな感情が出てきた時、今後同じような出来事が起こっても、何度も同じ思いをしたくない。そう思って、なぜそんな感情になったのかを考える。自分をどんどん掘り下げていく作業が始まる。
しかし、ポジティブな感情が出てきた時、自分を掘り下げた経験は、覚えている限り全くない。「楽しい!はい終わり」って感じだ。
それでは、noteなどの長い文章を書くことはできない。
なぜ楽しいのか、どの部分が楽しいのか、楽しい時は体のどの部分が反応するのか、今まで全然考えてこなかった。
というか、考えようという発想すらなかった。
だけど、これからポジティブな感情の発信をしていきたい。そして、自分のポジティブな感情になる出来事を掘り下げることは、自分の人生を豊かにすることにもつながるのではと思う。

自分の人生を振り返った時、ポジティブな感情になる出来事がたくさん思い出せるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?