金無響子

転職を期に色々な価値観が変化してます。あと日記感覚で書います😊文章は上手に書けませんが…

金無響子

転職を期に色々な価値観が変化してます。あと日記感覚で書います😊文章は上手に書けませんが、読んで下さった方が共感したり、ちょっとでも前向きな気持ちになってくれたら嬉しいな~と思ったりもして書いてます🍀収入減っても負けないよ~(笑)人生楽しくをモットーに😆🎵

最近の記事

玄関のお掃除

風水になるのかな? 何で知ったか、はっきりとは 憶えてませんが 何かネットかYouTubeかで 玄関のお掃除をすると 金運が上がる。みたいな事を言ってまして… 半信半疑でしたが やってみましたよ、私(笑) 結果から申しますと 3日目くらいかな。 有りました‼️ 臨時収入がっ✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧ 金額は一万円です。 前記事に書きましたが 11月、出費過多だったので この臨時収入がどれだけ嬉しかったか🥹 多分、たまたま、だったのだとは 思ってますが… でも

    • 出費がすごかった

      11月は出費がすごかった…😨 ・先月の車検の分割払い(残り2回) ・車の保険(年間一括払い) ・住民税(3ヶ月分) ・家財保険料(2年に一回) ボーナスが無くなった自分には 本当に痛い出費だった。 貯金が減っちゃった…。 それでも、ちょっとでも 貯蓄を減らさない為に 11月はめちゃめちゃ節約したな〜 でも、あとちょっとで やっとこさお給料日😊 でも、お給料入っても この節約生活を維持する予定です。 田舎暮らしだから 車🚗は持ってないと不便。 とんでもなく行動範囲が狭

      • 休日の朝は…

        休日の朝はやっぱり 幸せ🍀ですね~ ハムエッグ🍳が美味しかったです。 仕事の日の朝は 食パンに「ハチミツ」か「マーガリン」を 塗っただけで済ますか、 ご飯だったら、「卵かけご飯」か 「納豆卵かけご飯」とか 卵が無かったら「お茶漬け」とか で済ませてるんで 卵を焼く、ゆとりある時間を 作れる休日は ホント幸せですね~😊❤️ 有り難い、有り難い3連休。 ほぼ引きこもってゆっくりしてます。 ちなみに「GW」も「お盆休み」も 出掛けないと行けない用事以外は 引きこもってました。

        • 節約のため自炊

          節約のために自炊をする様になりました✨ 仕事から帰ってからの料理は しんどい日もあるので 買って来て済ます日も、もちろんありますが できるだけ自炊する様にしてます😊 簡単レシピはネットを 見ればたくさんあるのですが そこまで、食にこだわりはないので カレーを3日とかでも全然大丈夫です✨ 自分だけなんで ホント何でもイイって感じです(笑) 料理って言っても「野菜炒め」とか 「卵焼き」とかが多いです😊 「焼きうどん」が好きなんでよくします。 「冷やっこ」「卵かけご飯」 「ちく

        玄関のお掃除

          穏やかな木曜日の夜

          今日も頑張って働いて 「お疲れ、自分」って感じです✨ 明日、仕事が始まるまでの 自由時間をゆっくり過ごしてます。 転職して良かった事は 夜、良く眠れる様になったこと😊 今、おおかた50歳ですが 35歳頃から眠りが浅くなってきて もう随分と長い間、 夜、寝れない、熟睡出来ないことが 悩みの1つだったので 最近、めちゃめちゃ眠れることは 本当に、本当に 嬉しいことの1つでした🙌 25〜46歳まで働いていた会社を うつ病になってしまって辞めました。 その後、3年頑張って働いた会

          穏やかな木曜日の夜

          家計に優しく

          転職して前職より収入が下がって 「これからの生活、大丈夫かな~💦」と 正直、不安に感じるところもあったし 気持ち的になんだかちょっと 「落ちぶれた感」を感じることもあった。 お金の不安から 精神的に落ちこむこともあった。 だけど、最近はちょっと発想が良い方に 変化してきた😊 それは 「家計の細かい部分を気にする」様に なったからだ。 もう少しで携帯の機種代を払い終える。 2000円ちょっとを36回で払い続けてた。 お金にあんまり困ってなかった頃は 気にもとめてなかったが

          家計に優しく

          彼岸花

          彼岸花を目にする季節になって来ましたね~。 去年、参道にたくさんの 彼岸花が咲く神社にお参りに行ったので、 今年も行きたいな~と思ってます。 神社へ行くのが好きなので 月に4、5回はお参りしてると思います。 なんだか良い気分になるし 悪い運気が取れる気がして。 あと、古い建物を見るのも好きだし、 色んな草木も見れるし四季を感じるし ここの神社は何と言う神様かな〜?とか 知るのも好きだし、 結局、挫折したけど古事記の現代語訳を 読むきっかけにもなったし、 神社に行って由

          少ない方が豊か

          先日、何気なくTVを見ていて 「少ない方が豊か」 と言う言葉を知った。 昨日の夜にふと思った 「ミルクセーキ」ってどうやって 作るんだろう?や 「生クリーム」ってどうやって 作るんだろう? お金をあまり使いたくないから (理由は貧乏だから😅) 自分で作れないか調べたら 結構、簡単に作れそう😊 とりあえず、朝、「ミルクセーキ」を 作ってみた❤️ 美味しかった。 その時ふと 「少ない方が豊か」の言葉を 思い出した。 もし、お金が潤徳あったら 「作る」じゃなくて「買う」っ

          少ない方が豊か