3戦アウェイ

 なんとか怒濤の4月が終わりました。リアルに次の試合ではないマッチデープログラムの取材が押し寄せていたので、えっと、このマッチデーの取材は…と選手の前で言いよどむ自分がいて、驚きました。マッチデープログラムはリーグ戦とカップ戦のホームで出ますので、だいたい20冊程度なんです。そのうちの5冊がこのひと月のうちに出たのは、20年近く取材をしていて初めてじゃないかと思います。いや、初めてです。壮絶だった…。

 そして、アウェイラウンド。私は自称お土産の専門家でもあるので、アウェイ遠征は大事です。全国のお土産や名産を年に1回定点観測し、どのメーカーがどういう手に打って出たのかを見て、感心したり、大丈夫かな?と心配したり。なのでものすごく殺傷能力が高い目でお土産を物色していたらその時は白瀬かもしれません(笑)

 そして広島。何故去年あんなに残留が大変な状況になったのかさっぱり意味がわかりません。当時「置いていかないでください」と広島を取材している方に言われたのですが、まだ余裕がある時期でしたが、その先の兆しが見えなくて、苦笑いしかできませんでした。

 今年のデータとして、アウェイで勝っているのはみなさん把握しているはずです。なおかつ強いチームに強いことも。戦術上、ボールポゼッションが高めで強者のサッカーをしてくるチームを「てんてこ舞い」、いやこの場合キャプテン翼に敬意を表し、「きりきり舞い」させることができます。なので楽しみにしております。

 そしてなにより楽しみなのが、山賊おむすびのむさしと紅葉まんじゅうとです。アウェイ遠征の時試合前に楽しむと負けるような気がする、もしくは後ろめたさという心理状況が、負けた時の記憶を増幅するので、試合前はなるべく遊ばないもなんとなくルールに。

 今日からアウェイ3連戦。外弁慶の本領発揮です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?