見出し画像

運命のプランシングホース(5)

■フォードvsフェラーリ
60年代前半ル・マン6連覇を続けるフェラーリに、新大陸から魔の手が忍び寄っていた。
「イタリアのフェラーリ、買収できるのか?」
「エンツォ・フェラーリはなかなかの曲者です。相当な値段を言ってます。」
1960年代、世界最大の自動車メーカー、フォードを率いるヘンリー・フォード2世はフェラーリを買収しようと画策した。しかし、エンツォは交渉のテーブルに座ったものの、裏でイタリアのフィアットとの提携を結んでしまった。やや恥をかかされるカタチで袖にされたヘンリーフォード2世は激昂、その維新をかけて憎きフェラーリを叩き潰すために、7リッターの巨大心臓を持つ最強のGT、フォードGT40を擁し、海を越えヨーロッパにやってくるのである。

フォードGT40マークⅡ フォードは元々レースカーのベースになるような車を持ち合わせておらず、耐久レースも初経験。そこで米国人唯一のルマンウイナー、キャロル・シェルビーに白羽の矢が立ち、チームとマシンを創り出したのだった。GT40はローラ製のスポーツカーを極限までマッチョ化することで完成させた。スマートながら貧弱なマークⅠに対してルマンウィナーとなったマークⅡはいかつくてカッコイイ。これがマークⅣになるとまた微妙なんですよね。
フェラーリ330P4 武骨で全身からフェイティングスピリットがみなぎるフォートGT40に対して、迎え撃つフェラーリは流麗、330P4 は史上最も美しいフェラーリと言われている。
「フォードVSフェラーリ」は1966年のルマン24時間レースを描く

どうも、このあたりの車メーカー同士の話はほとんど、不良学生の縄張り争いのようなのだが、ともかくルマン24時間耐久レースがその勝負の場となった。初年度はフェラーリに惜敗。こうなるとフォードも一気に頭に血が上り、翌1966年最新のマークⅡとGT40合わせて、8台出走という物量作戦に出、象がネズミをなぶるように一気にルマン初勝利を手にし、翌年は怪物マークⅣで2年連続勝利を奪っていった。

1966年ルマンでのフォード1,2,3フィニッシュ。この順位をめぐって様々なドラマがあった

惨敗フェラーリである。だが、大きな敵の隙を狙って噛み付くフェラーリはヒーローであり、敵の半分くらいの排気量のエンジンでデッドヒートを演じる姿はその名を挙げるのに十分だった。結果、この時期からスポーツカー選手権はF1を凌ぐほど急速に人気が高まっていった。そしてエンツォ・フェラーリはこの“対米戦争”でヨーロッパの盟主として君臨した。

ちなみに、フェラーリ史上最も美しいといわれる330P4はその時代のレースカー。1966年ルマンでの負け車だが、67年はその復讐とばかりに敵地アメリカに乗り込み、デイトナ24時間耐久レースで1~3位を独占するという快挙を成し遂げている。70年代初め、世界最速といわれ話題をさらったロードカー、フェラーリ365B4の通称“デイトナ”はそこからきている。負けながらも、誇るところは忘れないのがまた、フェラーリである。

敵地デイトナでのフェラーリ123フィニッシュ。こういうふうに勝ち方を誇示するあたりも当時のむき出しの闘争心が伝わってくる。ちなみにこのカタチのフィニッシュはその後、ポルシェ、メルセデスなど圧勝を印象付けるために行われている。


『フォードVSフェラーリ』よかったですね。「倍返しだ!」池井戸潤真っ青のむき出しの企業もの映画であり、ウェットじゃない友情もの。日本映画にはなかなか真似できない骨太な仕上がりです。


この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?