何卒

お笑いと野球が好きな大学生です。自分の好きなものに関しての記事を書きます。自分の妄想の…

何卒

お笑いと野球が好きな大学生です。自分の好きなものに関しての記事を書きます。自分の妄想のようなものをつらつらと書いているアカウント。

マガジン

  • 仮想M1グランプリ

最近の記事

R-1グランプリ2022 準決勝レポ

ご無沙汰しております。久々の更新となりました、何卒.です。 先日、R-1グランプリの準決勝当日の予定が急遽空いたため、オンライン配信チケットを購入しました。 僕自身、漫才が一番好きなこともあり、今までR-1にはあまり心惹かれておらず、決勝だけを観る、あるいは決勝すら観なかった年もありました。 ですが昨今のR-1にまつわるさまざまな「騒動」をきっかけに、だんだんと興味を持つようになった次第です。(僕みたいな人間がいるから、例の改変は悪い手ではなかったんじゃないかと…) 今回の

    • キングオブコント2021 決勝進出者予想

      ニューヨーク(東京吉本 2年連続2回目) 空気階段(東京吉本 3年連続3回目) 毎年、前年に最終決戦にいってる組はほぼ翌年も決勝いっており、2日ともウケてたようなのでここは固いかと。 マヂカルラブリー(東京吉本 3年ぶり2回目) 2日間のウケ量も話題性も十分。三冠なるか。 男性ブランコ(東京吉本 初出場) そいつどいつ(東京吉本 初出場) この2組に関しては2日間ともトップクラスのウケだったといろんな方が言ってるので、間違いないと思ってます。 ジェラードン(東京吉本 初

      • 架空M1グランプリ 2012

        前回大会はスリムクラブが見事優勝し前年準優勝の借りを返しました。 https://note.com/mdeluxe_2459/n/na8252cef7d1c 以下、今大会選出8組を出番順に紹介します。 ①エレファントジョン(結成8年 初出場 人力舎)  2010年漫才新人大賞受賞。準々決勝どまりだったが今年ついに進出。 ②トレンディエンジェル(結成8年 初出場 東京吉本)  2009,2011と準決勝進出。昨年は敗者復活戦会場を沸かせたが惜しくも2位で決勝には届かず。悲願の

        • M1グランプリ2020ファイナリスト予想

          準決勝進出者が決定したこのタイミングで予想します。過去の傾向からブロックごとに予想していきます。 ・Aブロック(2015年1,2016年0,2017年1,2018年1,2019年0組)  例年このブロックからの決勝進出者は多くても1組と非常に狭き門です。 また、その中でも2015年のタイムマシーン3号や2018年のトムブラウンのように、非吉本のコンビが序盤ながら大爆発を起こし、決勝に行っているイメージがあります。このような傾向から、このブロックから選ばれるとしたらランジャタ

        R-1グランプリ2022 準決勝レポ

        マガジン

        • 仮想M1グランプリ
          2本

        記事

          M1グランプリ2020 準決勝進出者予想

          準々決勝が始まる前日に、自分の予想を残しておきます。 準決勝進出者が発表されたときに、予想がどれくらい当たってたか、みんなで見てやろうぜ?!(ラランド サーヤさん風) 【大阪】11組 ・からし蓮根 ・さや香 ・ニッポンの社長 ・滝音 ・見取り図  ・たくろう ・金属バット ・コウテイ ・学天即 ・吉田たち  ・アインシュタイン(大阪受験)   (以上吉本) 【東京】14組 ・ニューヨーク ・インディアンス ・ミキ ・オズワルド ・ゆにばーす ・セルライトスパ(東京受験)・

          M1グランプリ2020 準決勝進出者予想

          架空M1グランプリ2011

          仮想M1グランプリの詳細については僕の前回のnoteを参照してください。 https://note.com/mdeluxe_2459/n/nc32e09d998cf 結成年はM1基準で、結成年の翌年を1年目と数えています。 まず、出場全9組をネタ披露順に紹介します。ちなみにネタ順はくじ引きで事前に決めています。 ①スーパーマラドーナ(結成8年 初出場 大阪吉本)  昨年(2010)は準々決勝敗退だったが、2011年のNHK上方漫才コンテストやMBS新世代漫才アワード

          架空M1グランプリ2011

          架空M1グランプリ         ~もし2011年以降もM1があったら~

           初めまして。僕は漫才が好きで、毎年M1は欠かさず見ております。2019年は結成12年(※M1基準:結成年の翌年を1年目と数える)のミルクボーイが優勝し、ラストイヤー15年目のかまいたちが準優勝、11年目のぺこぱが3位と、下積み期間の長かったコンビの躍進がありました。2018年こそ結成5年の霜降り明星が優勝しましたが、近年のM1は結成10年を超えたコンビの躍進、たとえば銀シャリ、とろサーモン、和牛、ジャルジャルなどです。やっぱり芸歴が長く舞台経験の豊富なコンビが有利になるのは

          架空M1グランプリ         ~もし2011年以降もM1があったら~

          M1グランプリ2020 予想

          初めまして。自分の趣味の一つが、M1を見ることです。成人したての僕は、生でM1を見るようになったのは最近の話ですが、amazon primeを利用し全年度のM1グランプリを、この自粛期間に見尽くすことに成功しました。筆者はそこまでお笑いに詳しいわけでもなく、毎回予選を見に行っている方々には遠く及びませんが、もういくつ(?)寝ると開催される(無事開催してくれ、、、)M12020の大予想をしてみました。強調しておきますが、筆者はあまり知識がないため、(もちろん細心の注意は払ってい

          M1グランプリ2020 予想