R-1グランプリ2022 準決勝レポ

ご無沙汰しております。久々の更新となりました、何卒.です。
先日、R-1グランプリの準決勝当日の予定が急遽空いたため、オンライン配信チケットを購入しました。
僕自身、漫才が一番好きなこともあり、今までR-1にはあまり心惹かれておらず、決勝だけを観る、あるいは決勝すら観なかった年もありました。
ですが昨今のR-1にまつわるさまざまな「騒動」をきっかけに、だんだんと興味を持つようになった次第です。(僕みたいな人間がいるから、例の改変は悪い手ではなかったんじゃないかと…)

今回のレポでは、ネタバレ等に気を付けながら会場のウケ具合や僕自身の感想などを書いていきたいと思います。R-1の予選を観るのが初めてなうえに、そもそもこれだけのピン芸を一気に観るのが初めてなので、拙い感想ではありますがそこは何卒。個人的に思ったことをそのまま書くので、素人の「批評」みたいなのが苦手な方は読まないことをお勧めします。

配信観る前に行った決勝進出者予想は以下の通りです。
・kentofukaya・田津原理音・京極風斗・清友・サツマカワRPG・河邑ミク
・マツモトクラブ・ZAZY・Yes!アキト

「(レポ読むの)日和ってるやついる?いねぇよな?!」


・準新作「想像 日本のものづくり」
あるものの作り方を、想像で紹介するネタ。個人的には、もっとぶっ飛んだ発想を観たかった。とはいえ、こんなハイクオリティのネタをする現役NSC生とは、末恐ろしい。
・ビスケットブラザーズ原田「服がない」
 登場から笑いをとる演技力は本当に凄い。導入から結構ウケてたし、出てくるワードも面白かったけど、終盤言葉を発さない展開になってウケがかなり減ってしまったのが勿体ない気がする。
・今井らいぱち「歌」
 ちょっと苦戦してたかも。「そういう曲」として成立している分、笑いにくかった。
・まりんか「コンビニ店員」
 "大道芸×フリップ"的な斬新なネタ。めちゃくちゃウケてた。しかしネタが不成立になりかねないアクシデント発生…。もったいないけど、アクシデントがなかったとしても失敗のリスクが大きすぎて決勝には上げづらい笑。
・トンツカタン森本「結婚式」
 会場もウケてた(待ってました感が強かった)し、格別減点要素もないコント。やりつくされた感のある結婚式コントだけど、この設定は自分はあまり見たことない。ただもっと起伏が欲しいです、個人的に。
・鳥谷尾だいき「物件紹介」
 R藤本さんが頭をよぎりました。クセスゴとかで観たいネタ。

・サノライブ「LINE」
 ウケ量でいえば上位。ただ、個人的にはハマらず。二人のLINEのやりとりを一人で表現しているので、自分みたいに一度置いてかれてしまうとついていけない。あと、大きい会場になったときに分かりにくくなってしまうんじゃないかと思った。
・京極風斗「感覚」
 これは新しい!フリップならではのネタ。フリップ以外でも見せ場を作っていて、笑いました。これは評価されてほしい。強いて言うならオチの弱さ?
・サンシャイン坂田「合唱曲」
 人が作った歌詞に対してツッコみを入れるコントだが、盛り上がってほしいところで盛り上がらず、苦戦していた。
・kento fukaya「居酒屋」
 期待値の高さからか、ウケは思ったより弱かったけど誰とも被らないネタの見せ方だし、決勝は堅そう。フリップ以外でもこんな見せ方ができるのかと、kentoさんに感嘆。
・田津原理音「ぜんぜんええねんけど…」
 序盤のフリップのウケが弱くて、後半だいぶ走ってたように思う。「あるある」的なネタなんだろうけど、共感できないものばかりでハマらず。
・真輝志
 「結婚式」森本さんと設定被ってて、登場の瞬間に「同じやんw」みたいな笑いが会場で起こっていて、そこから上手くお客さんを引き込めなかった印象。

・ネイビーズアフロみながわ「誹謗中傷対策講座」
 みながわさんのちょっとウザめの見た目や喋り方(すみません)がいい感じに活かせているネタで、良かった。ただウケるくだりとウケないくだりがはっきりと分かれてしまっていたのが残念。
・清友「刑事」
 刑事ドラマ"踊る~"のパロディのようなネタ。構成、とくにオチとかよくできていた気がするけど、ウケがそこまでだったなあ。
・森本サイダー「想像力」
 序盤口が回っていなかったし、終始手が震えていて心配になったけど、瞬間最大風速は記録していたと思う。サイダーさんの見た目とかを活かした良いネタでした。
・サツマカワRPG「告白」
 準決勝のイチウケでは。コントだけど、ある意味リズムネタみたいな癖になるネタ。ワンフレーズで笑いとれるサツマカワさん流石。ただ、一度ハマらなかったらずるずるいってしまいそうなネタでもある。
・金の国渡部おにぎり「鳶」
 まずは3分間ネタをやり切れてよかった(去年はネタ飛んで「棄権」)。
おにぎりさんの魅力が活かされていて、会場もウケてた。決勝もありえるラインだと思う。
・河邑ミク「東条司」
 切り口新しくて良かった!暗転を繰り返すのがどう評価されるかは分からないけど、個人的には暗転があることで成立しているネタだと思う。オチもしっかり用意されてたし、決勝あると思う。

 
・Yes!アキト「ギャグ」
 休憩あけで、序盤は思ったよりもウケが来てなかったけど、尻上がりに笑いの量が増えていった。拍手笑いをもぎとるギャグもあったし、何よりお客さんの受け入れ態勢ができてたと思う。こういう並列的なネタは審査員ウケしないかもだけど、決勝でどう評価されるか見てみたい。
・マツモトクラブ「電話」
 ある意味ボケが1タイプだけだし、ネタの特性上笑いどころも少ないのでウケは弱め。正直マツクラさんに期待した展開ではなかったかも…
・かが屋 賀屋「ロン毛」
 去年は、あまり多くを語らず演技で笑いをとるネタだったけど、今年は語 りで笑いをとるタイプのネタ。面白かったけど、かが屋らしくないネタというか、正直ちょっと違和感ありました。
・Gパンパンダ星野「葬儀屋」
 意外と見たことのない新しい切り口で面白かったですが、星野さんでなくてもできるようなネタだったと思います。もっと知的(?)なネタを期待してしまいます。
・吉住「不倫」
 吉住さんの新たな一面を観ました。あんな演技もできるとは、、。面白かったです。刺さるフレーズもあるし、ネタの切り口も今っぽくて、流石でした。
・お見送り芸人しんいち「好きなもの」
 今までの悪口のベスト盤みたいなネタで、結構ウケてました。ただウケが大きかったのがお笑い好きを対象にしたようなくだり(M-1予選など)で、決勝に上げれるかというと微妙かも、、?

・ZAZY「探偵」
 流石のウケ具合。去年とは見せ方も違うし、こちらも決勝は堅いと思います。ZAZYさんにしかできないネタで、面白かったです。
・ケビンス仁木「ジャングル」
 一枚一枚のフリップはすごく面白かったです。ただ、統一性が無いのと、
”ジャングル”という設定は意味があるのか?とか思ってしまい、審査員ウケはあまりよくないかも?
・徳原旅行「卒業」
 切り口が面白かったけど、そこからの展開がベタな感じで、ウケも弱めになっていました。演技力が魅力的なので、来年以降に期待。
・寺田寛明「始まりの歴史」
 面白かったけど、去年と同じ感じのネタなので、どう評価されるか。分かりやすいし、決勝いったら去年よりは評価されてもらえそうな気がする。
・シモタ「なんでそんなことすんねん」
 なんでこんなネタすんねん(笑)終始めちゃくちゃでしたね~
・レインボー池田直人「ナンパ」
 池田さんの顔面偏差値の高さを活かしたネタ。池田さんにしかできないであろうネタで、面白かった。切り替わりが激しすぎて少し見づらかったけど、、。

動画審査
・ヒコロヒー「自分探し」
 映像なのでヒコロヒーさんがもつ独特の雰囲気をネタの中で感じ取れな かったのは残念。映像ながらウケは良かったように思います。


決勝進出予想
・サツマカワRPG
・森本サイダー
・京極風斗
・kento fukaya
・ZAZY
・河邑ミク
・吉住
・Yes!アキト
・トンツカタン森本




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?