見出し画像

食べる音を配信するために生まれてきたの?

人生初!
「どこにも出かけないGW」が始まりました。

こんな時だからこそ、
たくさん本を読んで毎日note更新するぞ〜!

今日紹介する本はこちら!

デデン!

画像1

箕輪厚介著『死ぬこと以外かすり傷』です。

箕輪さんは幻冬舎の編集者で、ホリエモンの『多動力』*などを編集されています。その他にも、
オンラインサロンの運営や様々なコンテンツのプロデュースなど、幅広く活動されています。

そんな箕輪さんの生き方や、仕事への考え方が書いてある本です。

なかでも印象的だった内容を2つ紹介します!

球拾いを頑張ってもプロにはなれない


箕輪さんは、

一流のサッカー選手になりたいなら、
誰よりもボールを蹴れ!

と言います。

「球拾いを頑張っているから、いずれプロになれる」は甘い考え。

とにかく打席に立つ。
できるだけ挑戦して、失敗して上手くなること。

が大切なんだそう。

編集者になりたいなら、有名人に「名言をまとめて電子書籍にしていいか」とDMを送ってみたり。
イラストレーター志望なら、片っ端からインフルエンサーにアイコン用の似顔絵を描いたり。

そこから仕事に繋がるかもしれない。

「昨日まで出来なかったことをできるようにする」を積み重ねると、周りと差がつくのだとか。


目標を立てるとき、「まずは段階を踏んで」
と思っちゃうじゃないですか。
「それが正しい努力か」は改めて考える必要があるなと感じました。
「みんながそうやってるから」は関係なくね。

ちなみに私は、
英語をもっと話せるようになりたいと思いながら、文法のおさらいや洋画鑑賞ばかりしていて。

これを読んで、オンライン英会話を始めました。話せるようになりたいなら、話さないとね!

「何のためにそれやるの?」


「SNSやコミュニティを駆使することは先じゃない。まずは自分が好きなものを作る。好きだから一冊でも多くの人に届けようと努力しているだけ。」

この言葉を見たとき、落合陽一さんの記事が
ふと頭に浮かびました。

『インフルエンサーの人生の目的のなさに辟易する.』
https://note.com/ochyai/n/nfbda1403e9dc

影響を持ちたい、注目されたいが先行して、
「何のためにそれやるの?」をすっとばしてる人のことが書いてあります。

この記事がずっと心に引っかかっていて。

最近AMSRをよく見てたんです。チキンをザクザク食べる音はなぜか魅力的で、お腹が空く。

だけど、この人たちは何のために、咀嚼音を配信しているのだろう。

「流行だから?」「バズったから?」
「自分の咀嚼音でみんなを癒したい?」
彼らの目的はさっぱりわからない。


少し話が変わりますが、
YouTube講演家の鴨頭さんが「人類にとって最も贅沢なことは、知的好奇心を満たすこと」と言っていました。

本当にその通りだと思います。

余裕がないと知的好奇心は満たせません。
生きるか死ぬかの瀬戸際のとき、「これ気になる〜なんでかな〜」となりませんからね。

なぜ?もっと知りたい。好きなものを作りたい。これを追求することこそ、人間の幸せなんじゃないかと私も思っています。
それが、人の役に立ったらもっと幸せです。

SNSや動画配信、ライブ配信など、一般人が注目を浴びることは前よりも簡単になりました。
そのため「注目をあびたい、有名になりたい」と安易に発信する人が増えてる気がします。

注目を浴びたいと思うことは、決して悪いことではありません。承認欲求は誰にでもあります。

けれど、

その前にまず、夢中になれるものを探す

そのために、誰よりも手を動かす

そして、小さな成功を重ねていく

これが大切だと、私はこの本から学びました。

とにかく量とスピードだ〜!!!

それではこの辺で〜。
♡とフォローしてくれたら飛んで喜びます! 

*『多動力』の記事こちら

https://note.com/mechamoccha/n/n6fdcd1b5e208