見出し画像

簿記の勉強をするなら、全経簿記検定の受験を目指すのがいい。

簿記を学ぶ必要性

社会人になれば、簿記の知識が必要になることが多い。

経理部門でなくても仕入れ部門や営業部門、特に法人向けの営業部門なら、得意先の決算書を読めるスキルが必要になる。

将来、管理職や役員を目指すのなら簿記の知識は必須だし、もし独立して起業するつもりなら、簿記の知識がないと話にならない。

決算書をを読むスキルを身に着けることが目的ならば、簿記検定を取得する必要はない。
しかし、目標がないと勉強のモチベーションは上がらない。
折角勉強をするなら、検定試験の合格を目指す方がいい。

レベル的には、日商簿記2級レベルを目指す必要がある。


簿記検定の違い

簿記検定には、日商、全経、全商と有名な検定があるが、これは主催者団体の違いである。

全商簿記検定

正式には簿記実務検定試験。
公益社団法人全国商業高等学校協会が主催している検定試験。
団体の名前の通り、受験者のほとんどは商業高校の生徒となる。
一般の社会人のひとが受験をしたという話はあまり聞いたことがない。


日商簿記検定

日本商工会議所が主催している検定試験で、一番メジャーな検定試験。
就職や転職に活かすのであれば、日商簿記検定といば誰もが知っている検定なので、有利である。
出題範囲がよく変わるので、過去問だけでは合格は難しい。


全経簿記検定

正式には簿記能力検定。
公益社団法人全国経理教育協会というところが主催している検定試験。
全経簿記1級が日商簿記2級と出題範囲はほぼ同じ。
知識レベルは同等だが、難易度は日商簿記2級と比べると低い。
過去問をしっかりとやっておけば合格率は上がる。


社会人として簿記を学ぶなら、全経簿記1級

日商簿記2級を目指せるのなら一番いいが、それなりに勉強する時間が必要になる。
社会人にとって、時間は貴重だ。
学ぶことが目的なら、全経簿記1級が一番いい。
決算書の深掘りも十分できるようになる。
合格証書もちゃんといただける。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?